昨日から娘が帰省中。コロナ禍、高齢者がいる我が家。行動自粛について気にはなるが、やはり娘と話すことは母親の至福の時間。電話ではなくリアルがいい。息子達とは何だか違う女同士、皆まで言わずとも分かる関係性。

夫は更年期?ずっーと機嫌が悪い。親との関係が大きい。親から認められたことがないと。今だに

夫(長男)だけ嫌味混じりな話し方や態度。っていうかもう会話すらない。嫁の私や孫に対する態度とは180度違う。確かに私も感じるが、それよりも日々関わってきた嫁の立場からすると、完全に老化現象と思われる状態の義父母。いちいち腹を立てているパワーはないので、その都度スルーしたり、物申したりしてやり過ごしていく方が最善。夫のようにイライラ、ふつふつしているパワーはないかな。

ずっーと長男として外にです同居してきたことを今更、後悔している様子。

反抗期の子どもに見えてしまう。親に変わってもらおうとでも。自分が変わった方が早いよー

親がいなかったら今の暮らしや家族はいなかった訳で。感謝しかないはず。

私の中にもまだまだある親への不満。夫が見せてくれている。いろんな愛情の表し方があること

気づいて生きたい。そしたら、楽しみに目を向けられる笑顔の家族になれる。