週末。書類の郵送準備を新人さんと行う。
去年の自分を見るよう。パソコン操作ミスで印刷400枚ですよね?
え〜違う!おかしい!止めて〜
隣りの職場の方に助けてもらい、印刷解除。
自分も出来ない処理がまた見えて、ショックと
ぼーぜんとする新人さん。謝ればいいって物じゃないよ。自分のミスは自分で発信しろ!助けを求めろ!ちょっとムカつく自分がまた、嫌だ。
午後に訪問。とても協力的なおうち。ついお世話好きが度をすぎて喋りすぎ。後で反省。
畳に正座がキツい。でも、痺れない私の足。
たぶん○十年前の部活で身につけた痺れない正座の仕方。剣道部では当たり前に1時間黙想をしていたので。
そんなこんなでバタバタの1日。
人生で自分の周りで起きたことは、自分の思考の現実化。必然。どんな事もメリットがあるから
起こる。その経験はどこかで役に立っているという訳。正座も400枚も、役に立っている。
何のこっちゃ😅