第6回富山県ケーブルテレビ協議会杯 | 健康麻将(健康麻雀、健康マージャン)で認知症予防!富山県の越中ひばり会!

健康麻将(健康麻雀、健康マージャン)で認知症予防!富山県の越中ひばり会!

富山県射水市を中心に健康麻将(健康麻雀、健康マージャン)の輪を広げている【NPO法人健康麻将越中ひばり会】のブログです。

 

12月11日(日)、

『救急薬品市民交流プラザ・1階 ふれあいホール』にて、

『第6回富山県ケーブルテレビ協議会杯 健康麻将交流大会』を開催しました。

 

 

 

 

今年の春から県内各地で行われてきた予選大会で

上位入賞して勝ち残ってきた予選通過者たちが競い合います。

今大会の上位入賞者8名が、来年7月30日、長野県松本市の

『キッセイ文化ホール』にて『長野県本戦・全日本健康麻将選手権』へ

富山県代表選手として出場できます。

 

 

 

 

オープニング演奏として

サクソフォン:谷道実子さん、

ピアノ:中野悠里さんの演奏。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当会の川上理事長のリクエストにお答えいただき、

クリスマスに合うような、素敵な曲の数々を披露していただきました。

ありがとうございました。

 

次に、開会式のご挨拶。

 

(一社)富山県ケーブルテレビ協議会 理事長代理、

事務局長:井口勝之氏のご挨拶。

 

 

 

富山県知事代理、厚生部次長:五十里栄氏のご挨拶。

 

 

 

 

富山市健康麻将協会会長:中川忠昭氏のご挨拶。

 

 

 

 

続いて、今大会のゲスト:大崎初音プロのご挨拶。

 

 

 

11月の『第10回射水ケーブルネットワーク杯』に続き、

今回も来県してくださいました。

ありがとうございます。

 

衆議院議員:上田英俊氏からのご挨拶メッセージも

届いておりました。

 

 

 

最後に、当会の川上理事長からのご挨拶とルール説明。

 

 

そして、いよいよ競技スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上位入賞者への記念牌と賞状。

 

 

たくさんの賞品と花もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富山の冬の海の幸、香箱蟹も届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全4回戦が終了。

 

点数の集計中に、大崎初音プロによる

マージャンクイズコーナー「どれを切るか?」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大崎さんが言うには、どれを切ってもいいとのこと。

自分の牌をしっかり把握して、その場の状況に応じて、

切るものを決めるということですね。

ありがとうございます。

 

 

 

競技の結果は・・・

 

 

大崎初音プロ、優勝!おめでとうございます!

上位入賞者の方々、おめでとうございます!

 

 

獲得を目指していたカニが贈呈される瞬間、

大崎初音プロの蟹ダンス?が、可愛かったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、おめでとうございました。

 

なお、大崎初音プロはゲストとして競技に参加していたので、

富山県代表選手は、ゲストを抜かした上位8名に決定しました。

 

(※撮影のため、一時的にマスクをはずしております。)

 

 

 

 

参加者の方々、準備や後片付けを手伝ってくれた方々も、

本当に、ありがとうございました。

 

 

 

麻雀お問い合わせは、【NPO法人健康麻将越中ひばり会】

  川上理事長まで。

お問い合わせフォーム


各イベントに

ご興味ある方は、下記にお問い合わせください。

たくさんの参加者をお待ちしております。

 

各大会お申し込みフォーム