ウバメガシは耐える | 花のしもべ日誌

花のしもべ日誌

登場人物 
リコさん 花づくりに占領されたご婦人 1948年生まれ
えっさクン 何もしたくない人間 1941年生まれ

23/5/6(土

岡山県浅口市 小さな団地の小さな庭

リコさん&えっさクン 156才

 

夜には本降りの予報です

えっさクン団地から

 

奧の斜面

ヒラドツツジの蔭にこんな橙が

ヤマツツジでしょう

 

問題は竹の残骸です

 

「ちゃんと片づけなさいよ」

「どこからも見えないからいいじゃん」

 

「密閉された汚物なら食卓においてもいいのねえっさクンは」

 

なんという暴論 

ソクラテス君の強弁を聴いているかのようだ

 

「エッ? 悪妻っていうこと?」

 

話が噛み合いません

紛争は未解決のままです

(片づけが面倒なだけなんだが)

 

紅い連星は

バリエガータ・デ・ボローニア

バリエガータだけでいいじゃないか

 

から続くameblo.jp

ウバメガシ しりとり 花&食 

通称バベ

ウバメガシ - Wikipedia

 

ご当地 岡山県南部

庭には松とバベ

が約束ごとだった(かっては)

 

乾燥に強い

日照りに耐える

潮風もへっちゃら

 

かくして

崩れ花崗岩地帯の瀬戸内沿岸や島々は

バベの純林で覆われる

 

 

岡山理大 波田研さんからこっそりお借りしました

had0.big.ous.ac.jp/

こんな所で耐えるのはバベだけだ

 

左は波打ち際

波田研さん連絡できないのです

小生の素敵な同僚に理大OBが居りましたのでご容赦ください

 

リコさん庭

バベが2本ある

 

もどき剪定職人のえっさクン

剪定の原則をお教えします

 

手鋏だけで楽しみながら

葉を切断しない

隙間から星が見えるくらい風通し良く

 

形はあなたの美意識でどうぞ

 

明日の””へ続く