SPIRITS RUNのみっちーです!

 

 

まだまだ30度を超える日が

続いていて、

ランナーにとっては非常に

走りづらい時期ですよね。

 

夏バテになりやすかったり、

暑さから思うように走れなかったり、、、

とにかく市民ランナーにとっては

どうにか乗り越えたい時期です。

 

 

あなたがもし、

 

「俺は暑さがすごく苦手で、

 練習もうまくできていません。。。」

 

という状態であれば、

今回あなたに暑さに強くなる方法を

伝授するのでもう安心してください。

 

30度を超える日が続いても

練習を継続することができて、

今まで暑さに弱かったことが

嘘かのように感じます。

 

 

逆にいってしまえば

今回ご紹介する暑さ対策を

実施しないと、

どうも暑くてなかなか練習ができなくて

 

「なんか、走れないんだよなー。」

 

と暑さで走れない自分にうんざりして

どんどん走る気がなくなってしまいます。

 

 

あなたが暑さに弱くならないように

これから暑さに強くなる方法を

ご紹介していきますね!

 

 

①食事は20回噛んでから飲み込む

 

 

暑い時期というのは”内臓”

疲れやすいです。

 

内臓が疲れてしまうと、

体がだるくなったり、

走ってもすぐにばてます。

 

内臓に負担をかけない方法の1つに

ご飯をすぐに飲み込まずに

20回食事を噛んでから飲み込み、

 

内臓に負担をかけることなく

消化していくという方法があります。

 

 

今日からご飯の時には

口にご飯を入れたら20回数えてから

飲み込むようにしてください!

 

 

②クーラーが強く掛かるときは長ズボンを履いたりカーディガンなどを羽織る

 

 

夏場は、どこにいっても

クーラーが効いていて寒いです。

 

足や体を冷やしてしまうと、

血管が収縮されてしまって、

血流が悪くなります。

 

その結果、怪我の原因になったり、

体調を崩してしまったり、

疲労が抜けづらくなってしまいます。

 

ですから、体を冷やさないように

カーディガンやタオルケットを羽織ったり

長ズボンを履いたりしてください!

 

 

③練習中は20〜30分に1回2〜3口水分補給する

 

 

夏場は1時間ジョグするだけでも

1リットル近くの汗が体から

吹き出しています。

 

それなのにも関わらず、

水分を補給せずに走っていると、

どんどん足が重くなったり、

どんどん調子が落ちてしまいます。

 

軽度の脱水症状に実はなっていたりして

あなたの持っている力を

全く発揮できなくなります。

 

水分補給はこまめに!

 

 

④準備運動は日陰か室内で行う

 

 

30度を超える日は、

日が当たる場所にいるだけで体力を削られます。

 

ですから、室内や日陰などの

比較的涼しい場所で準備運動をしてください!

 

 

⑤練習は1時間ほどでサクッと行う

 

 

夏場の練習で大事なことは

「短期集中」すること。

 

ダラダラすることなく、

決めたメニューをすぐに行って

終わったらすぐに

家に帰るようにしてください!

 

僕は、夏場は

「ぱぱっと大作戦だ!」

といつも言っています!

 

 

⑥練習後のがぶ飲み禁止!

 

 

がぶ飲みをしてしまうと

内臓に負担がかかり、

 

練習後にお腹が空かなかったり

なかなかご飯が食べれなくなります。

 

その結果、食事から栄養素を吸収できず

疲労回復が遅くなって

走れなくなったり、

夏バテの要因になってしまいます。

 

がぶ飲みしたい気持ちはわかりますが、

体のために禁止してください!

 

 

⑦朝8時までか18時以降に練習を!

 

 

可能な限り、暑い時間帯を避けて

練習を行ってください。

 

無理して暑い時間帯に練習しても

大した効果はありません。

 

 

以上が暑さに強くなれる

7つの方法でした!

 

 

暑さに強くなるという本当の意味は

より万全な状態を作ることで

自然と暑さがあっても走れる

という意味です。

 

 

今から考え方を変えて

7つの方法を実施して

暑さに強くなり、

練習をこなしていきましょう!!

 

 

 

============= 

 

過去に指導してきた

サブ3を達成したランナーは

実は7〜9月の時期に、

 

効率よく走れるフォームに

改善をしていました。

 

力を抜いても勝手にペースが上がる

効率良いフォームを習得して

サブ3を達成していました。

 

 

あなたが2021年の冬に

なんとしても自己ベストを

更新したい!!

 

という熱い想いがあるのであれば

今すぐサブ3ランナーたちが行ったように

フォーム改善に取り組んでください!

 

 →続きはこちらから!