みっちーです!

 

 

マラソン自己ベストを

出したいランナーにとって

必須の練習とも言えるペース走

 

サブ3やサブ4を達成を目指す

ランナーにとっては馴染みもあるはず。

 

そんなペース走のあるあるをご紹介!

 

 

①最初の1kmを速く走りすぎる

 

 

15kmのペース走、

1km4分40秒設定なのに

初めの1kmを4分25〜30秒で

走ってしまった・・・

 

こんな経験ありませんか?

 

初めの1kmって、どんなペースで

走れば良いのかよくわからず、

体力が有り余っているからこそ

速くなりがちです。

 

 

②設定ペース通りに合わせようと

 時計を何度も見てしまう

 

 

「このペースで合ってるかな?」

 

何度も何度も時計をチェックして

ペースがあっているか気になりますよね。

 

その結果、ペースを上げたり、

ペースを下げたりを繰り返して

知らない間に疲れてしまうことも!

 

 

③5kmくらいから急に楽になる

 

 

5kmくらい走ると、体かなり温まり

体が動き始めます。

 

「あれ、呼吸がすごく楽になった!」

 

「足が勝手に動いて楽だ!」

 

こんな最高の感覚に襲われる5km前後。

 

 

「この楽な感覚がずっと続いてくれれば、、、」

 

と願うも10km前には

楽な感覚は消えてしまいます。

 

 

④SNSで初めから一定のペースで走る

 ランナーを見て感心する

 

 

「なんで1kmからペース設定通りなんだ!!!」

 

自分はなかなかできないことを

簡単にやってのけているように感じる

ランナーに、「すごい!」の一言しか

出ないことはありませんか?

 

 

「俺もこの人みたいに一定のペースで

 走れるようになるぞ!」

 

と思うものの、いざ走ってみると

またペースの上げ下げが続きます。

 

 

⑤失速し始めたら一気にやる気無くす

 

 

「もう無理だ」

 

キツくて失速し始めた瞬間、

緊張の糸が切れたかのように

一気にやる気が無くなりませんか?

 

「もうやめよう」

 

すぐ歩き始めることもありますよね。

 

 

いかがでしたか?

 

以上がペース走あるあるでした!

 

 

あなたはいくつ当てはまりましたか?

 

また、あなたの感じている

ペース走あるあるがあれば

ぜひコメントで教えてくださいね!

 

 

============= 

 

たった10分後に

マラソン自己ベストを3分更新できる

フォームが習得できる

 

「フォーム改善講座」

 

を開講しています!

 

これまで3000人以上のランナーに指導し、

数えきれないランナーが自己記録を

更新してきた”ランニングフォーム”

あなたに伝授します!

 

 →続きはこちらから!