みっちーです!

 

マラソンで目標記録をいつも達成できない

ランナーには1つの共通点があります。

 

そしてこの共通点を克服しないと

あなたはいつまでたっても、

どれだけ練習しても

 

30kmから失速をし

ラップタイムで30秒、1分と

タイムを落としていって

 

「またダメだったよ。。」

 

というレースを走り続けることになり

どんどん自信をなくすことになります。

 

いつも目標達成ができないランナーの

共通点がなにか?というと

 

「ネガティブ思考」です。

 

 

ネガティブ思考は時に大事でもありますが、

基本的にマイナスをうむことが多いです。

 

なぜかというと、マラソン練習をしていて

思い通りに行くことよりも

思い通りにいかないことの方が多いはずです。

 

・設定ペース通り練習ができなかった

・調子良かったのに足が痛くなった

・気分がなかなか乗らずに走らなかった

・走るはずだったのに雨が降って走らなかった

 

などなど。

 

 

その時に、「何を考えるか?」

あなたのアクションは変わります。

 

例えば雨が降った時に

 

・ネガティブ思考

あ〜だるい、走る気失せた。 

せっかく走ろうと思っていたのに。

 

 

・ポジティブ思考

今日は思い切ってオフにするぞ!!

今できることやるか、、、体幹!!

 

など、「何を考えるか?」によって

アクションが変わってきます。

 

そしてアクションの積み重ねによって

でしかあなたのマラソンタイムは伸びません。

 

つまり何を考えるか?は

目には見えませんが、

ものすごく重要になります。

 

どんな物事もプラスに捉えることで

日々のアクションが変わるので、

ぜひマイナスなことが起こったら

プラスに変換するトレーニングをしてみてください。

 

「膝が痛くなった。。」

「痛くなったのはしょうがないけど、

 膝が痛いということは、

 フォームを改善するチャンスなのかな?」

 

など、プラスに変換することで、

アクションが変わります。

 

ぜひお試しあれ!

 

============= 

 

より楽により速く走るには

どんなフォームで走れば良いのか?

 

を全て”動画”にてわかりやすく

誰でもできる形でまとめました。

 

これまで3000人以上のランナーに指導し、

数えきれないランナーが自己記録を

更新してきた”エコノミーフォーム”

あなたにも伝授します!

 

 →続きはこちらから!

(こちらをクリック)