みっちーです!

 

レースを走っているときに

急な脇腹の痛みに襲われた

ことはありませんか?

 

 

脇腹が痛くなると、

急に呼吸が苦しくなって、

呼吸困難になるのではないか!?

 

と思うほどにきつくなり、

ペースも一気に下がります。

 

箱根ランナーでも、このような

痛みのことを

 

「差し込み」

 

といい、差し込みが来たら、

ペースダウンは必須。。

 

とすら言われています。

 

ですが今回は、脇腹の痛みが

出たときに瞬時に脇腹の痛みを

解消する方法をご紹介します!!

 

 

脇腹に痛みが出る意外な原因

 

 

そもそもなぜ、脇腹が痛く

なるのでしょうか?

 

私もレースを走っている時に

急な脇腹の痛みに襲われたことは

何度もあります。

 

その原因の1つに、

私が皆さんにお伝えしている

内臓疲労も関係はしてくるのですが、

それ以外にも原因はあります。

 

そして、レース時に急に痛みが出ると

本当に呼吸ができなくなってきて、

 

「すごく苦しい。。。」

 

「足はまだいけるのに。。」

 

と本当に悔しい気持ちになって、

どんどんペースダウンしてしまいます。

 

右脇腹か、左脇腹かによって

痛みが出る原因は違います。

 

 

右脇腹の場合

 

激しい呼吸によって横隔膜が痙攣をして

痛みを感じたり、

 

体の中にある臓器が揺れて、揺れによって

引っ張られた横隔膜が痛みが出る場合はほとんどです。

 

特に、上下動があるランナーが

途中から痛みを感じ始めたり、

呼吸が激しくなってきた時(レース後半)に

痛みが出る場合が多いです。

 

・レース後半に臓器の揺れによって急に痛む

・呼吸が乱れ始めた時、もしくはその後に痛む

 

このパターンで痛みが出やすいです。

 

 

左脇腹の場合

 

急に走り出した時に痛みを感じやすいです。

 

部活や体育の時間に走らされて

横っ腹が痛くなる思い出しかない!

という方は、だいたい左横腹が痛くなる

場合がほとんどです。


急に走り出して、全身に血液が足りないと

体が判断すると、脾臓と呼ばれる臓器が

血液を一気に全身へ出す時に痛みを感じます。

 

また、食べ物の消化不良がある場合、

消化のために血液を使うため、

 

走る時に全身に血液を送る必要があるため

脾臓から血液が送り出されやすくなり

痛みが出る場合があります。

 

・走り初めすぐに痛みが出る

・エイドで捕食した、ゼリーを飲んだ時に痛みが出る

 

ことが考えられます。

 

では、左右の脇腹が痛んだ時に

一体どうすれば痛みがなくなるのか?

 

 

たった10秒で脇腹の痛みをなくす方法

 

 

脇腹が痛くなった時は、

痛い方の脇腹を伸ばしてください!

 

 

右脇腹が痛いなら、

右脇腹を伸ばす、

 

左脇腹が痛いなら、

左脇腹を伸ばす、

 

これだけで痛みが

なくなる可能性があります!

 

なぜ、脇腹を伸ばすことによって

痛みがなくなる可能性があるのかというと

 

脇腹を伸ばすことにより横隔膜を伸ばして

正常な位置に戻すことによって痛みが

なくなる可能性があるからです。

 

左脇腹の場合、これで良くなることもあれば

良くならないこともありますが、

右脇腹の場合はものすごく有効的です!

 

 

脇腹の痛みをなくす3つのステップ

 

 

実際にどうやれば良いのか?というと

 

右脇腹が痛くなったとして、

 

①右手をまっすぐ上にあげる

②右手を伸ばしたまま右の脇腹を伸ばすように体を左に倒す

③息を吐きながら5秒ほど伸ばす×2セット

 

これだけです!

 

実際にやってみると、すごく気持ちよく

一気に痛みが消えることはよくあります。

 

レース時に痛みが出ると

焦るランナーは多いと思うのですが、

この方法で痛みをなくし、

自己記録を更新していきましょう!!

 

==========

 

1万人以上が手にしてきた

SPIRITS RUN1番人気の

「内臓疲労」を除去する方法を

無料でプレゼント中です。

 

→プレゼントはこちらから!