みっちーです。
今日は、自分に投げかける言葉の
重要性とそこからのアクションの
変化についてお伝えします!
というのも、
今朝、雨が降る中、
40分ほどのジョグをサクッと
してきた中で
言葉の重要性を
まさに今日実感したからです。
今日は東京は雨だったので、
朝もそれなりに降っていて、
走る前の気持ちは、
「雨か、、、だるいな。。」
正直にそんな気持ちがありました。
走らなくても良い理由が満載で
特に走らなくても良いし、
濡れるし、、、
なんてマイナスな言葉が
自分の中に出ていました。
それでも、走ると決めていたこともあって
僕は雨の中、走り出しました。
走り出して感じていたことは、
「水たまりが結構あるな。」
「雨思ったよりも強いな。」
「気分が乗らなさそうだから引き返そうかな」
などのマイナスなことばかり。
こんな気持ちで走るのであれば
走らない方がマシだ!とすら
思える状態でずっと走っていました!
ですが、そんな時に、
もう一人の自分言葉があって、
「雨ってコントロール外やし、
そんなん言ってもしゃーないやん!
走るなら走るで、できることに集中して
走らないなら走らないでもうやめよう。」
こんな言葉が自分の中で出てきました。
その時は走り出して2分くらい経っている
頃だったので、
「走っているし、雨が降ってるからって
フォーム意識一切してないのも変やから
フォーム意識しよっと!」
と思ってからの40分はあっという間。
なんなら、
「雨降ってると湿気あって呼吸しやすいな」
「暑くも寒くないから意外と走りやすい」
など今まで見えてこなかった景色が。。
これは全て、誰にも見えない
自分の中で発される言葉によって
アクションが変わって成果が変わる
1つだと感じています。
周りから見たらわからないことも
あなたにはわかります。
僕の経験のように、
自分に投げかける言葉をうまく使えば
また変わった発見や記録が出てきますよ!!
リアルタイムで起きたことのシェアでした!
================
見え方が変われば
得られるものも変わる。
マラソンで9割以上のランナーが見ない
フルマラソンタイムを伸ばすある観点について
今日は特別ブログで書きました!
→続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)
今日は、自分に投げかける言葉の
重要性とそこからのアクションの
変化についてお伝えします!
というのも、
今朝、雨が降る中、
40分ほどのジョグをサクッと
してきた中で
言葉の重要性を
まさに今日実感したからです。
今日は東京は雨だったので、
朝もそれなりに降っていて、
走る前の気持ちは、
「雨か、、、だるいな。。」
正直にそんな気持ちがありました。
走らなくても良い理由が満載で
特に走らなくても良いし、
濡れるし、、、
なんてマイナスな言葉が
自分の中に出ていました。
それでも、走ると決めていたこともあって
僕は雨の中、走り出しました。
走り出して感じていたことは、
「水たまりが結構あるな。」
「雨思ったよりも強いな。」
「気分が乗らなさそうだから引き返そうかな」
などのマイナスなことばかり。
こんな気持ちで走るのであれば
走らない方がマシだ!とすら
思える状態でずっと走っていました!
ですが、そんな時に、
もう一人の自分言葉があって、
「雨ってコントロール外やし、
そんなん言ってもしゃーないやん!
走るなら走るで、できることに集中して
走らないなら走らないでもうやめよう。」
こんな言葉が自分の中で出てきました。
その時は走り出して2分くらい経っている
頃だったので、
「走っているし、雨が降ってるからって
フォーム意識一切してないのも変やから
フォーム意識しよっと!」
と思ってからの40分はあっという間。
なんなら、
「雨降ってると湿気あって呼吸しやすいな」
「暑くも寒くないから意外と走りやすい」
など今まで見えてこなかった景色が。。
これは全て、誰にも見えない
自分の中で発される言葉によって
アクションが変わって成果が変わる
1つだと感じています。
周りから見たらわからないことも
あなたにはわかります。
僕の経験のように、
自分に投げかける言葉をうまく使えば
また変わった発見や記録が出てきますよ!!
リアルタイムで起きたことのシェアでした!
================
見え方が変われば
得られるものも変わる。
マラソンで9割以上のランナーが見ない
フルマラソンタイムを伸ばすある観点について
今日は特別ブログで書きました!
→続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)