みっちーです。


今シーズンで必ずサブスリーを
達成したい!!
というあなたは
この記事を絶対に見てください。

逆にそこまでの熱意はない!
というランナーは見なくても
良い内容となっています。

今のあなたの練習の質を2倍に高め、
サブスリーを達成できる力を
得ることのできる方法

あなたにお伝えします。


あなたが60分ジョグをするとき、
走りだす前から走り終わりの
クールダウンまで、 すべての行動に
意味を持たすこと
ができていますか?

60分ジョグに限ったことでは
ありませんが、
ランニングウエアに着替えて、

「ウォーミングアップ~走る練習~クールダウン」

までの全てに意味を持たせていますか?

あなたが一つ一つの行動に
意味をもたせるだけで
サブスリーを達成できるといわれたら、
あなたならどうしますか?

「嘘はよくないですよ。」

と僕に反抗しますか?

それとも、

「本当にですか!?すぐに実践します!」

と素直に行動しますか?

あなたがどうとらえるかによって、
今後のマラソンタイムが10分以上
変わってくる、サブスリー達成が
できるかどうかを大きく変えること
になってきます。

夢のサブスリーを達成して、
自慢げにFacebookに写真をアップしたり、

「え、サブスリー達成されたんですか!?
 すごいですね!」

とあなたの周りを囲まれたり、
どこにいってもあなたの練習メニューを
知りたかがったり、 アドバイスを
求められる存在になりたいですよね。


サブスリーという称号があるだけで
あなたは市民ランナーの間で
“ヒーロー”に なることができます。


あなたの体つきは、知らぬ間に
テレビで見るような
エリートランナーみたいに絞れていくし、
足には筋肉にスジが見えてきて、

「俺の足、かっこいいな。」

と自画自賛してしまう体を
手に入れることができます。

サブスリーを達成したことで
すごく自信がついて、

仕事もうまくいくし、
家族関係も良くなっていくし、
何事もうまくいくようになっていきます。

30km以降でも粘れ、
今までの悪いイメージのフルマラソンを
全て払拭することすら可能です。

それだけのパワーを秘めているのが
“サブスリー”というものです。

目には見えないものでありながら
とてつもない、誰もが手に入れたいものですよね。


そのサブスリーを手に入れるために
ものすごく大事になることが

『練習の一つ一つの行動に意味をもたせる』

というものです。

週に3回以上走っている方が多いと思いますが、
年間で考えていくと、120回以上
練習することになりますよね。


その一回当たりの練習の質を上げて
得られる効果を大きくして、
タイムを上げる力をつけていくには
練習の一つ一つに意味をもたせることが大事
です。

「みっちーさん、意味をもたせるといっても、
いったい何をしたらいいのかわかりません。」

というあなたのために
練習に対してどんな意味を持たせることが
大事なのかお伝えしていきますね。


ここでのポイントは

『シンプルに考えること』

になります。


難しく考えずに、
シンプルに考えるようにしてください。

まず、練習を行うにあたって、
ウォーミングアップをしますよね。

なので、ウォーミングアップから。

【ウォーミングアップの意味】

ポイント練習で体が動くようにするための準備
すごくシンプルですよね。

もちろん、ケガをしないためにとか、
気持ちのスイッチを入れるなど
他にも意味はありますが、

一番には、ポイント練習で
体が動きやすくするように準備する
という意味がこめられています。


さらに細かく見ていくと、
走る前の準備運動で、
動的ストレッチをするとしたら、

「動き一つ一つに意識を向けて
大きく動かすとか、
しっかりとこの動きによって
どんな効果が得られるだろうか?」

ということを考えながら
やってください。

こうした、考える力によって
見えない力が積み重なっていき
タイムにつながっていくものです。

よくあるのが、ウォーミングアップは
気持ち的にもだらけてしまって、

「よ~し、ポイント練習頑張るぞ!」

と意気込む割に、
準備へは目が向いていないので
つくはずの力もまったくつかなくなります。


このように、あなたが行動を起こすことは
絶対に意味を持たせることが大事です。

体操をするときも、
ゆっくりとジョギングをするときも、
動きづくりをするときも、

その一つ一つに意味を
持たせることが大事になります。


頭の中でもトレーニングを行うことが
サブスリーという高みを目指しながらも
挫折してしまっている人に足りない事であり、

今すぐに必要な力となるので
必ず今日から実践して下さい。


小さな努力が、大きな結果に変わるので
小さな努力を継続していきましょう!

================

ここまで読んでくれたお礼として
もう1つのサブスリーを達成する
真髄
をあなたにお伝えします。

多くのサブスリーを目指すランナーが知らない
秘密の方法といっても過言ではありません。

続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)