みっちーです。
色々な方のお話を聞く中で 本当に大事だなぁ
と強く思ったことを 今日は書いていきます。
マラソンタイムを大きく伸ばしていく、
サブスリーを達成していくランナーと
記録がなかなか伸びなかったり、
口だけランナーの違いがはっきりと分かる内容です。
あなたが今からお話する内容を
しっかりと理解できるかどうか、
実践していけるかどうかによって
あなたのマラソン自己記録は
10分、20分と変わっていきます。
「夢」のサブスリーだったはずが、
現実のものとなります。
それだけの強烈な、爆発的な
力を持っているので今このメルマガを
読んでいるあなたは確実に力をつけてください。
僕は、さまざまな方と
最近はお話しさせていただきました。
治療院を十年ほど経営されている方、
あるスポーツにおいて
日本トップレベルの結果を出している方、
マラソンでサブスリーを達成した方、
会社経営をされている方、
意識がすごく高い大学生、
と、ジャンルを問わずに
さまざまな方とお話をしました。
すると面白いことに、
ある共通点が出てきました。
ちなみにですが、
僕が上にあげた人は素晴らしい結果を残している人です。
つまり、うまくいっている人に
共通点があったということです。
まったく違うジャンルで、
住んでいる場所、食べている食べ物、
普段している仕事、生活リズム、
そのすべてが違ったとしても うまくいっている人は
共通して「あること」を行っていました。
あることがなにかというと
『自己評価を上げる行為』
でした。
自己評価とはその字の通りに、
自分自身の評価のことですが、
うまくいっている人は共通して、
自分自身の評価が 自然と高くなっていました。
逆に、うまくいっていない人ほど、
自然と自分自身の自己評価が 低くなっている傾向にあります。
言ってしまえば
「自己評価によってマラソンタイムが決まる」
と言ってしまっても良いくらい、
とても大事なことだと僕は思っています。
「みっちーさん、さっきから自己評価が大事だということを
言っていますが、どうやったら自己評価を上げれるんですか?」
という質問が聞こえてきそうなので
自己評価を上げる方法を紹介しますね。
自己評価を上げる方法は とても簡単です。
できれば紙とペンがあれば 一番やりやすいです。
何をするのかというと、
======================
1半年前に自分自身はどんな状態だったか
2半年前の自分に比べて、今の自分が成長していることは何か
(ともにマラソンに関してのことを書いてください。)
======================
この2つのワークを行うだけです。
たった2つのワークを行うだけで
自己評価は高まってきます。
このワークをやるときの注意点ですが、
タイムとか、数字、走った距離、設定を書くのではなく
感覚的なものを書いてください。
たとえば、半年前の自分は
がむしゃらに走っていたけど、
今の自分は体の状態に耳を傾けながら
走ることができる、
というように、
記録とかは別にして
感覚的なことで書くようにしてください。
このワークをして何が良いのかというと、
マイナスに目を向けるのではなくて、
自分自身のプラスに目を向けることで
自然と自己評価が上がっていく、
その結果として自信がついていき、
行動や考え方、タイムが変わっていく
という変化が起きます。
実際に、気持ちが弱い人、
すごく悲観的な人は
何を達成しても自分自身を評価しないため
何も身に付きません。
だから、結果が出ていないし、
記録も伸びづらくなっていきやすいです。
ですが、なぜか記録が伸びていく人は、
自然と自分自身のできたこと、
成長したことに目を向けて
「見て、ママ!逆上がりできるようになったよ!」
とはしゃぐ子供のように できたこと、
成長したことに目を向けて 自分自身の評価を上げていきます。
たったこれだけの小さな違いで うまくいくか、
うまくいかないかが 決まっています。
あなたに今からやってほしいことは だた1つだけです。
『自分自身をプラスにとらえていく』
ただこれだけです。
自分自身のできなかったこと、
ケガとか練習ができなかったことに
目を向けるのではなくて、
できたこと、昨日よりもちょっとでも
成長したことに目を向けていきましょう。
============
【祝】ブログ読者
1500名様突破記念!!!
マラソン30km以降の失速を
抑える「見えない疲労」の秘密…
→続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)
3年前に販売していた教材ですが、
ブログ読者様1500名様突破記念で
無料でお渡ししています!
ぜひ、この機会に
手に取ってみてください!
ジャンルが違う人でも うまくいく人は共通して、
うまくいくことに目を向けて 自己評価を上げているので、
あなたも今すぐ自分自身のうまくいっていることに
目をつけて、自信を少しづつ、つけていきましょう!
すると、自然と行動や発言、考え方が変わっていき、
マラソンタイムも変わっていきますよ!
さっそく実践して下さいね!
色々な方のお話を聞く中で 本当に大事だなぁ
と強く思ったことを 今日は書いていきます。
マラソンタイムを大きく伸ばしていく、
サブスリーを達成していくランナーと
記録がなかなか伸びなかったり、
口だけランナーの違いがはっきりと分かる内容です。
あなたが今からお話する内容を
しっかりと理解できるかどうか、
実践していけるかどうかによって
あなたのマラソン自己記録は
10分、20分と変わっていきます。
「夢」のサブスリーだったはずが、
現実のものとなります。
それだけの強烈な、爆発的な
力を持っているので今このメルマガを
読んでいるあなたは確実に力をつけてください。
僕は、さまざまな方と
最近はお話しさせていただきました。
治療院を十年ほど経営されている方、
あるスポーツにおいて
日本トップレベルの結果を出している方、
マラソンでサブスリーを達成した方、
会社経営をされている方、
意識がすごく高い大学生、
と、ジャンルを問わずに
さまざまな方とお話をしました。
すると面白いことに、
ある共通点が出てきました。
ちなみにですが、
僕が上にあげた人は素晴らしい結果を残している人です。
つまり、うまくいっている人に
共通点があったということです。
まったく違うジャンルで、
住んでいる場所、食べている食べ物、
普段している仕事、生活リズム、
そのすべてが違ったとしても うまくいっている人は
共通して「あること」を行っていました。
あることがなにかというと
『自己評価を上げる行為』
でした。
自己評価とはその字の通りに、
自分自身の評価のことですが、
うまくいっている人は共通して、
自分自身の評価が 自然と高くなっていました。
逆に、うまくいっていない人ほど、
自然と自分自身の自己評価が 低くなっている傾向にあります。
言ってしまえば
「自己評価によってマラソンタイムが決まる」
と言ってしまっても良いくらい、
とても大事なことだと僕は思っています。
「みっちーさん、さっきから自己評価が大事だということを
言っていますが、どうやったら自己評価を上げれるんですか?」
という質問が聞こえてきそうなので
自己評価を上げる方法を紹介しますね。
自己評価を上げる方法は とても簡単です。
できれば紙とペンがあれば 一番やりやすいです。
何をするのかというと、
======================
1半年前に自分自身はどんな状態だったか
2半年前の自分に比べて、今の自分が成長していることは何か
(ともにマラソンに関してのことを書いてください。)
======================
この2つのワークを行うだけです。
たった2つのワークを行うだけで
自己評価は高まってきます。
このワークをやるときの注意点ですが、
タイムとか、数字、走った距離、設定を書くのではなく
感覚的なものを書いてください。
たとえば、半年前の自分は
がむしゃらに走っていたけど、
今の自分は体の状態に耳を傾けながら
走ることができる、
というように、
記録とかは別にして
感覚的なことで書くようにしてください。
このワークをして何が良いのかというと、
マイナスに目を向けるのではなくて、
自分自身のプラスに目を向けることで
自然と自己評価が上がっていく、
その結果として自信がついていき、
行動や考え方、タイムが変わっていく
という変化が起きます。
実際に、気持ちが弱い人、
すごく悲観的な人は
何を達成しても自分自身を評価しないため
何も身に付きません。
だから、結果が出ていないし、
記録も伸びづらくなっていきやすいです。
ですが、なぜか記録が伸びていく人は、
自然と自分自身のできたこと、
成長したことに目を向けて
「見て、ママ!逆上がりできるようになったよ!」
とはしゃぐ子供のように できたこと、
成長したことに目を向けて 自分自身の評価を上げていきます。
たったこれだけの小さな違いで うまくいくか、
うまくいかないかが 決まっています。
あなたに今からやってほしいことは だた1つだけです。
『自分自身をプラスにとらえていく』
ただこれだけです。
自分自身のできなかったこと、
ケガとか練習ができなかったことに
目を向けるのではなくて、
できたこと、昨日よりもちょっとでも
成長したことに目を向けていきましょう。
============
【祝】ブログ読者
1500名様突破記念!!!
マラソン30km以降の失速を
抑える「見えない疲労」の秘密…
→続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)
3年前に販売していた教材ですが、
ブログ読者様1500名様突破記念で
無料でお渡ししています!
ぜひ、この機会に
手に取ってみてください!
ジャンルが違う人でも うまくいく人は共通して、
うまくいくことに目を向けて 自己評価を上げているので、
あなたも今すぐ自分自身のうまくいっていることに
目をつけて、自信を少しづつ、つけていきましょう!
すると、自然と行動や発言、考え方が変わっていき、
マラソンタイムも変わっていきますよ!
さっそく実践して下さいね!