みっちーです!


市民ランナーの指導をしていて強く思うことが
”効率化”というキーワードがかなり重要だということです。


誰もが、できるだけ少ない練習で
記録を伸ばしたいと思いますよね。

仕事終わりの時間、
休日の午前中を使って記録を伸ばすために
ランニングスポットに行ったり、
1人で家の近場を走ったり、

ランニングクラブに入って
競技場で練習をしたり、、、

あなたの”限られた時間”を使って
マラソンタイムを伸ばすために日々努力していることは
僕はもう知っていますし、だからこそ強く尊敬します。


「1回の練習で無駄なく力をつけたい!」
「今年の冬のレースこそは、絶対に自己記録更新だ!!!」


と強く意気込んでいると思います。


だから、あなたには無駄をしてもらいたくないので
今日は、1回の練習効率を上げる方法について
お伝えさせていただきます。


効率を上げるからといって
難しいことはしません。

走る前にたった1分もあればできることなので
誰でもできることです。

誰でもできることでありながら、
あなたの今の練習メニューを変えることなく
マラソンタイムを3分、5分と伸ばすことは可能です。


僕が、ランニングの指導をする時には
必ず行う方法であり、
継続していくとびっくりするくらい
練習への意識も変わりますし、

練習でのタイムも
レースでのタイムも変わってきます。

そんな方法をあなたにお伝えします。


それが何かというと

『練習の目的を明確にすること』

これだけです。


今日の練習って何のために行うのか?
どんな力をつけるために今日のメニューを行うのか?

を明確にせず、
なんとなく走っているランナーって意外と多いです。

指導していても強く感じる部分です。


とはいっても難しいことをしてください!!
とは言いません。


今日はブログを読んでいるあなたに、
これだけやれば練習の効率は上がる!
という方法を伝授しますね!


この5つを必ず行ってください!

===============
①練習の目的をしっかりと決める
②何を意識して走るのかを決める
③走りながら意識して起きた変化に目を向ける
④練習後の筋肉の張り、体の状態、メンタル状態をメモ
⑤練習後のフィードバックとして、何が得られて、
 次どんな意識をすればよいのかをメモに書き留める
===============


1つずつ解説していきます!


①練習の目的をしっかりと決める

今日はどんなことを目的にする練習なのか
あなたなりにでもよいので決めてください。

・インターバル
⇒心肺機能への負荷をかける+スピードに慣れる

・60分ジョグ
⇒疲労抜き+3日後の15kmペース走へ調子を上げるため

など、あなたなりでもよいので決めてください。

これが正しい!!
というよりは、決めてないよりも決めることに非常に価値がでます。



②何を意識して走るのかを決める

走る上でどんな意識を持つのかを決めていきます。

・着地の意識を持ち続ける

など、必ず何を意識するのか決めてください。


③走りながら意識して起きた変化に目を向ける

これは走っているときに、感じる部分になります。

・着地の意識をしているけどできてるかわからない、、
 しかも右足のふくらはぎが張るなー。

・60分ジョグのうち、40分すぎると
 フォームの意識がわからなくなる

など、何が起きたのか、どこが張るのかなどを
覚えておけると次の練習に活かしやすくなります!


④練習後の筋肉の張り、体の状態、メンタル状態をメモ

ここは非常に重要です!

どんな気持ちで走ったのか、
何を意識してどんな体の変化、感覚があったのか?

などを記載します。

武井壮さんも、10種競技をして日本制覇したときに
身体の状態をメモしていたことは非常に有名なお話です。


⑤練習後のフィードバックとして、何が得られて、
 次どんな意識をすればよいのかをメモに書き留める


・意識して起きた変化は?
・もう1度その変化を起こすためにはどうしたら良い?
・改善すべき点は?
・次の練習でどんなことを意識して走る?

など、次に活かしていきます。


この5つを、毎回毎回しっかりと行えるだけでも
自分が何のために練習をしているのか?
どんな課題があるのか?

どんなトレーニングが必要になってくるのかが
明確になります。


小さなことに思えるかもしれませんが、
非常に自分と向き合い、そして力の付くトレーニングなので
必ずやってくださいね!


【祝】ブログ読者
1500名様突破記念!!!




マラソン30km以降の失速を
抑える「見えない疲労」の秘密…

続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)


3年前に販売していた教材ですが、
ブログ読者様1500名様突破記念で
無料でお渡ししています!

ぜひ、この機会に
手に取ってみてください!