みっちーです!


今日は本気でマラソンタイムを伸ばしたい
というランナーに向けてお話をします。


市民ランナーの多くは、
「出場するレースの度に
 自己記録を更新したい!」

と思っていると思います。


熱い想いを持ち、大事な時間を使って
自分自身の限界に挑戦するその姿は
かっこよすぎます。


だからこそ、僕はあなたに出るレースで
「あ~、、、また記録を更新できなかった。。。」
という想いはしてほしくありません。


ですが、現実的に
2年、3年と自己記録を更新できずに
悩むランナーは非常に多いです。


その度に

「もう歳だし、限界なのかな。。。」

「今年ダメだったら、
 ファンランにしよう。。」

「昔から運動もしてこなかったしセンスがないのかな。。」


と諦めそうに
なっていることも知っています。


だからこそ、
そんな自己記録が更新出来ないと
悩まない方法を僕はお伝えします。


この記事を読んでいるあなたも、
頭の中では

・レース30km以降
大幅な失速なく自己記録更新!!

・SNSにゴールの写真とともに
 ガッツポーズの写真を載せる!

・SNSの投稿に、
 「おめでとうございます!!」
 と数えきれないほどの
 コメントが来る


などと妄想したことはありませんか?


かっこよい自分の姿を。

レース後半で失速しきらずに
粘る自分の姿を。

今度こそは!
という想いを現実にする姿を。。



このようなあなたに出会うことは
十分に可能です。


マラソンで自己記録を更新すれば、
何もかもがうまくいくと
思うほどに嬉しく、

サブスリーを達成したものなら、
飛び跳ねて喜びますよね!


今日僕がお伝えする方法は、
記録が伸び悩むあなたが、
”起死回生の復活劇”をみせ
自己記録を更新し続けていく方法です!



それがどんな方法なのかというと

『やらなければいけない環境を作り出す』

というものです。


“ヒト”が成果を出すパターンって
だいだい2パターンくらいで、

①やりたい理由をいっぱい出す
②やらなければいけない環境を作りだす


というパターンがあります。


①の場合、「サブスリーを達成したい!」
と思えば、

そのためにさぼらずに練習をし、
必要な練習も理想的な食事も体のケアも
全てを実行できるということです。


ですが、割合でみると、
①の人は1~2割もいればよいほどに
少ない割合でしか動けない人が多いです。


僕も、①タイプではなくて、②のタイプです。


もう、僕なんて、
放置してればすぐさぼります。(笑)


やらないといけない練習をせず、
「こんなものでいいかな。。」

なんてすぐに頭で思ってしまって、
食事も適当になり、ストレッチもあまりせず、
練習も必要な練習をしなくなる。


その結果としてタイムが伸びない。。。


嫌なほどこんな経験をしました。


だから僕は、②のように
やらないといけないさぼれない状況に
自分を追い込むことで動かしています。



僕は、指導力アップのために
コーチングや、人間心理を
学んだ経験もあります。

やはり人間は、

やらないといけない状況に
追い込まれた場合のほうが
動く確率は上がっていました。



全員が全員そうではないにしても
割合が多いということです。


僕も、その1人です。


なので、オススメの方法としては
「あなたのことを見てもらう人を作る!」
ことが大事です。


常に指摘してもらえる人を作る。


やはり、指摘してもらえる人を作ると、
ダメなことをしたら教えてもらえます。


実際に、本当に一人ぼっちで
タイムを伸ばすランナーは
稀にいますが、

2時間10分を
切るようなランナーも
必ずコーチをつけています。


なので、市民ランナーで
一人走っているとはいえ、

あなたのことを指摘してくれる人を
見つけることは
非常に重要なことです。


そのために、お金を払って、
教えてもらう人を
見つけることも大事ですし、

ランニングクラブのような
環境を見つけることも大事です。


オンライン上で指導を
受けるのもありです。

何にせよ、

>あなたのことを
指摘してくれる人を見つけることが
タイムを伸ばすためには
絶対に大事なことです。



指摘を受けられないということは、

間違った努力をしていても
誰も指摘をしてくれず、
走った分だけ無駄に疲れる。


という状況を自分で作ってしまう
ことにもなりかねません。

だからこそ、

努力した分だけ
記録に変えるためにも
教えをもらうことは
非常に大事です。



特に、年齢を気にされているランナーや
自己記録が伸びなくなってきたランナーは
正しい方向に努力できてない可能性があります。


そのときは

「今のままでは、うまくいかない」
という合図なので、
アクションを変えたほうが良いです。


実際に僕自身も、
個別で指導している方が

5年半フルマラソンの
記録が止まっていたにも関わらず、

わずか指導開始後4か月で
フルマラソンの自己記録を
20分以上更新したこと
すらあります。


だからこそ、本気で
「マラソンタイムを伸ばしたい!」

というランナーは必ず、
教えてもらえる状況を作って
やらないといけない
環境を作り出してください。



これだけで、一気に
マラソンタイムが上がり
限界を超えていけます。


僕はそんな本気のランナーの力に
なりたいと
ずっと想っています。


関わるランナーが1人でも
自己記録を更新できるように
SPIRITSRUNは活動し続けていきます!



エコノミーフォーム実践会への
参加希望はここをクリック


ちなみに、2月は23日に開催予定です!
3月、4月の開催予定も決定しましたので、ぜひご参加くださいね!


【祝】ブログ読者
1500名様突破記念!!!




マラソン30km以降の失速を
抑える「見えない疲労」の秘密…

続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)


3年前に販売していた教材ですが、
ブログ読者様1500名様突破記念で
無料でお渡ししています!

ぜひ、この機会に
手に取ってみてください!