
あけましておめでとうございます。
みっちーです。
2019年、1発目のブログは
皆さんに僕が一番大切にしていることを
お伝えします。
実行すれば本当に効果の出るお話です。
仕事でも、スポーツでも
「結果」を残す人に共通する
大事な大事な要素があります。
あなたがその部分をしっかりと
行うことができれば
あなたもマラソンにおいて、
「結果」を手に入れることができます。
更には、「結果」を手にいれると同時に、
強い心、絞れた体、自分を
コントロールする
能力までもがついてきます。
ですが、この部分を疎かに
しているランナーは
辛いトレーニングをしていても
力はつかず、記録が伸びません。
もがいて、もがくだけもがいて、
記録がついてこない、という
寂しいランナーになってしまうので
そうならないように気を付けてください。
結果を残す人ができていて、
結果を残せない人ができないこと、
それは 『決断』 することです。
「いやいや、みっちーさん、
僕はいつも決断していますよ!」
と思われているかもしれませんが、
それだけ決断をできていれば
ものすごい結果が
既に手に入っています。
「決断」 というのは、
『決めて、断つ』
と書きますよね。
「決める」 ということは
誰でも出来ます。
例えば
「今日から1か月で3キロ痩せる!
ダイエットスタートだ!」
と決めることは簡単です。
本当に良く聞くような言葉です。
ですが、これは決断ではなく、
「発言」にすぎません。
ただ、口で言っているだけです。
ここで大事になるのが、
「断つ」ということです。
決断の意味は
「きっぱりと決めること」
という意味がありますが、
決めるだけでは何も叶わないのです。
漢字の通り、何かを
失わないといけません。
ゆっくりしたい時間、甘えた気持ち、
など、自分の中の大事な何かを
犠牲にしないといけないのです。
ですが、断ったことでの
得られるものは、
自分の想像を遥かに
超えるものなのです。
僕の周りにいた仲間で、
しっかりと決断をして、
記録を伸ばしていった人がいます。
彼は「箱根駅伝に出る!」
という目標を掲げその代わりに、
大好きなジャンクフードを断ちました。
非常に食生活が良くなかったため、
栄養のバランスを考えて、
食事を食べるようにしたのです。
ですが、彼からすると
自分の大好物を食べられない苦痛は
かなり大きいものだったと思います。
更には、練習前後に
しっかりとストレッチや
補強運動を行い、
夕食後にも筋トレを行うようにして、
自分のゆっくりする時間をも断ちました。
その結果、彼は 箱根駅伝で、
区間1桁で走るランナーにまで
成長したのです。
決めることは簡単です。
「次の大会で自己記録を狙う!」
誰でも出来ます。
そうではなく、
「何を断つことができるのか」
がとても大事になってきます。
結果に本気であれば
必ず断つことはできます。
逆に断たないという選択肢は
結果を捨てるものと
同じだと思ってください。
それほど、重要なものです。
僕はこの話を、元プロ野球選手、
企業の社長、日本トップの
長距離選手から聞きました。
皆がみな、同じことを言って、
衝撃を覚えたことを今でも忘れません。
結果を残す人ほど、
何を捨てるかを大事にしているのです。
あなたは何を犠牲にできますか?
ゆっくりしたい時間なのか、
大好物を犠牲にするのか、
どんなことを断てる
覚悟がありますか?
しっかりと考えてください。
そして、行動に移して、
結果に変えていってください。
2019年、1発目のブログは
これで締めさせていただきます。
良い1年を共に過ごしましょう!!
【祝】ブログ読者
1500名様突破記念!!!
マラソン30km以降の失速を
抑える「見えない疲労」の秘密…
→続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)
3年前に販売していた教材ですが、
ブログ読者様1500名様突破記念で
無料でお渡ししています!
ぜひ、この機会に
手に取ってみてください!