みっちーです!!
第69回全国高校駅伝競走大会で、
母校岡山県代表倉敷高校が、
2年ぶり2回目の優勝を飾りました!!!!!
素晴らしい!!!!!!!
本当に誇らしいです!!
タイムも、歴代4位のタイムですし、
非常にレベルが高い中での優勝なので、
本当に本当に強いと感じました!!!
全国高校駅伝41年連続出場という、
日本新記録を更新しながらも、
数年前までは、入賞を目指していたチーム。
僕は32連覇時のキャプテンで、
全国も20位代。
なかなか入賞もできなかった
当時のチームからは
考えられないくらいの強さです。
外人が来たこともありますが、
日本人もすごく速いし、
言葉が出ないの一言(笑)
僕が、倉敷にいたときに
感じていたことでもあり
強さにもなると僕が勝手に
思うことがあります。
それが何かというと、
「24時間すべてが、長距離走だ」
という考え。
マラソンも同じですが、
走っている時間よりも、
走っていない時間のほうが長いです。
1日の練習時間が2時間としたら、
22時間は走っていません。
その時に、何を考えて
どんな行動をしているのか?
怪我をしないように、
風邪をひかないように
どんな対策をするのか?
ここは、強く言われ続けました。
倉敷の看板を背負っている、
そういわれ、普段の行動、発言から、
我々は倉敷高校の陸上部の一員である、
と思い続け、
日々練習し、
日々生活していました。
食事も、自転車を漕いでいるときも、
ご飯を食べているときも、
全て走りのために生活をしていました。
人生のすべてが、経った一瞬のためにあり、
一瞬のために日々がある。
その想いの強さが、
結果になる。
伝統を守るという意識が強いからこそ、
想いも強くなる。
やっぱり根本は、”想い”の部分が大事だと
高校時代も、今指導をしていても感じます。
そしてその想いは、走っていないときにこそ
現れます。
あなたが、マラソンタイムを
伸ばしたいという考えは、
走っていない食事や、
ストレッチや筋トレや通勤時に
もしかすると強く現れるかもしれません。
「走っていない時間をどう使うか?」
これが、伝統ある母校から
教わったことであり、
あなたにも伝えられることです。
そんな母校倉敷高校を
ぜひみなさん、これからも
応援よろしくお願いします!
【祝】ブログ読者
1000名様突破記念!!!
マラソン30km以降の失速を
抑える「見えない疲労」の秘密…
→続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)
3年前に販売していた教材ですが、
ブログ読者様1000名様突破記念で
無料でお渡ししています!
ぜひ、この機会に
手に取ってみてください!
==========================
ランキング参加しています!
より多くの市民ランナーの方に
このブログを届けるためにも
毎日1ポチお願いします!

マラソン・ジョギングランキング

にほんブログ村
==========================
第69回全国高校駅伝競走大会で、
母校岡山県代表倉敷高校が、
2年ぶり2回目の優勝を飾りました!!!!!
素晴らしい!!!!!!!
本当に誇らしいです!!
タイムも、歴代4位のタイムですし、
非常にレベルが高い中での優勝なので、
本当に本当に強いと感じました!!!
全国高校駅伝41年連続出場という、
日本新記録を更新しながらも、
数年前までは、入賞を目指していたチーム。
僕は32連覇時のキャプテンで、
全国も20位代。
なかなか入賞もできなかった
当時のチームからは
考えられないくらいの強さです。
外人が来たこともありますが、
日本人もすごく速いし、
言葉が出ないの一言(笑)
僕が、倉敷にいたときに
感じていたことでもあり
強さにもなると僕が勝手に
思うことがあります。
それが何かというと、
「24時間すべてが、長距離走だ」
という考え。
マラソンも同じですが、
走っている時間よりも、
走っていない時間のほうが長いです。
1日の練習時間が2時間としたら、
22時間は走っていません。
その時に、何を考えて
どんな行動をしているのか?
怪我をしないように、
風邪をひかないように
どんな対策をするのか?
ここは、強く言われ続けました。
倉敷の看板を背負っている、
そういわれ、普段の行動、発言から、
我々は倉敷高校の陸上部の一員である、
と思い続け、
日々練習し、
日々生活していました。
食事も、自転車を漕いでいるときも、
ご飯を食べているときも、
全て走りのために生活をしていました。
人生のすべてが、経った一瞬のためにあり、
一瞬のために日々がある。
その想いの強さが、
結果になる。
伝統を守るという意識が強いからこそ、
想いも強くなる。
やっぱり根本は、”想い”の部分が大事だと
高校時代も、今指導をしていても感じます。
そしてその想いは、走っていないときにこそ
現れます。
あなたが、マラソンタイムを
伸ばしたいという考えは、
走っていない食事や、
ストレッチや筋トレや通勤時に
もしかすると強く現れるかもしれません。
「走っていない時間をどう使うか?」
これが、伝統ある母校から
教わったことであり、
あなたにも伝えられることです。
そんな母校倉敷高校を
ぜひみなさん、これからも
応援よろしくお願いします!
【祝】ブログ読者
1000名様突破記念!!!
マラソン30km以降の失速を
抑える「見えない疲労」の秘密…
→続きは特別ページからどうぞ!
(こちらをクリック)
3年前に販売していた教材ですが、
ブログ読者様1000名様突破記念で
無料でお渡ししています!
ぜひ、この機会に
手に取ってみてください!
==========================
ランキング参加しています!
より多くの市民ランナーの方に
このブログを届けるためにも
毎日1ポチお願いします!

マラソン・ジョギングランキング

にほんブログ村
==========================