最近僕は、苦しいインターバルよりも
フォーム指導を行う事が多いです。
 
そして今日メールで
こんな事を言われました。
 
「みっちーさんが教えてるフォーム、
完走を目指すレベルの僕でも
大丈夫なんですか?」
 
僕は即答しました!
 
「全く問題ないです! むしろ、
我流の癖がつく前に、フォーム指導を
受けてくれてよかったです!」
 
僕はさっきの様な質問を
何回かされた事がありますが、
マラソンのフォームを覚えることに
記録なんか関係ありません!
 
むしろ早ければ早いほど
我流の癖がないので覚えやすく、
爆発的に記録が伸びていきます!
 
あなたは、
「こうした方が良いって聞いたけど、
僕はまだ早いかな?」
と思っていませんか?
 
もし少しでも良いと思える事があるなら、
今すぐに実践した方が良いです!
 
本に書いてある情報でも、
聞いた内容でも自分に無いものは
まず実践しましょう。
 
実践しなければ、あなたは、
我流のランニングフォームで
壁にぶち当たった時に
それを機にマラソンが嫌いになり
走ることから離れていきます。
 
例えばランニングスポットで見かけた
明らかに自分よりも速い!
と思えるランナーがいたら
徹底的にモノマネしてみて下さい。
 
本では写真がほとんどですが、
生でお手本のような走りがあるなら
マネしなければもったい無いです!
 
それでマネした結果として、
自分に合う合わない、わかるわからない。
という答えが見つかります。
 
1つでも良いと思える事をみつけて実践して
身につけることを続けたら
 
来シーズンのあなたの走りは
「誰もが振り返るようなお手本のような走り」
になっていきます。
 
だから、僕にはまだ早い。
とか僕には合わなそうだな。
とやらずに終わるのではなく、
まず試してみましょう!
 
 
追伸:
 
箱根ランナーのように速く!
背中に羽が生えたように軽やかに!
 
30km以降もペースをキープし
気持ちよくサブスリーを達成する
今すぐ走れる体に変わる食事のヒミツ!

こちらをクリック