っちーです。


衝撃的なお話を聞きました。

衝撃的だったので、
すぐにあなたにお伝えしないと、
と思って文章をすぐに書いているんですが、
マラソンをするあなたにとって、
最も重要となるお話をします。

僕は、つい昨日、
このお話を聞いたのですが、
なぜ、僕がこれまでの陸上人生で
結果を残せなかったのかがわかりました。

「なるほど!」
と腑に落ちたのです。

あなたが今回のこの内容を
しっかりと理解できれば、
あなたはこれから先、
どんな辛いトレーニングにも耐えきれます。

1000mのインターバル系のトレーニングでも、
30kmなどの長い距離の練習でも、
質が上がって、血へどを吐くくらい
自分自身を苦しめるトレーニングをしても、

「まだまだいける!」
と自分自身を追い込むことが出来ます。

そして、あなたは
予想もしていなかった
マラソン記録を手にすることができるのです。

僕は、そう確信しています。

例え、今回の内容に関して
批判の声が多く上がったとしても
僕は確信を強く持っているので、
批判の声は僕のところまで届きません。

もしあなたが、
「みっちーさん、大袈裟な。」

と言って、今回の話を信用しなかったのであれば、
あなたはマラソン練習へのやる気が持続しない、
マラソンの結果も不安定、
どうあがいても記録が伸びていかない、
というランナーになっていきます。

高い基準値すら持つことができないので、
食事制限もできず、やろうと思ったことを取り入れず、
ダメダメのランナー
になり変わっていきます。

それくらい、今回のお話には
強烈な力があるのです。

それでは、ここまで言っておいて、
何がマラソンにおいて最も重要なのかお話します。

それは
『マラソンを走る目的を明確にすること』
これです。

重要なポイントは、
適当に口に出すとか、
思ってもないことでもなく、
「俺は〇〇のために走っている!」
ということを明確にすることです。

この部分が、走る以前に、
最初に決めないといけない
最も重要な部分になります。

多くの方が
「目標」だけを先に立てて、
「次のレースでは、3時間切りを目指す!」
などと目標を掲げますが、
それではあなたの思うように記録を伸ばすことはできません。

それはあくまで目標なので、
サブスリーを目指していたのであれば、
サブスリーを達成した瞬間に、
一度その目標は終わります。

でも、目的は終わりがありません。

「マラソンを通して、自分自身の限界に挑戦したい!」
とか、そういったものがはっきりとある人というのは
どれだけ辛いトレーニングにも耐えきれて、
あなたが思っていた以上の力を発揮して
マラソン記録を伸ばしていけるのです。

僕は、恥ずかしながら、
かなり長い間、「○○分を切る!」
という目標だけを追いかけ続けてきました。

でも、思った以上にやる気が続かなかったり、
すごく好不調が激しく、良くないランナーだったのです。

ですが、記録を安定して出すランナーというのは、
色々な発言を思いだすと、走る目的が明確だったのです。

「ずっと走るわけではないけど、〇〇のために走っている」
とか、走る目的がしっかりと
明確になっていたのです。

僕はその時に、気づくことはできなかったのですが、
今思い返すと、もったいないことをしたと思っています。

・なぜ、走るのか、
・なぜここまで辛いトレーニングをしてでも記録を出すのか


この部分はなかなかすぐには出てこないかもしれませんが、
それでも、なんとなくでも自分で見つけることが大事です。

そうでないと、あなたの眠っている本当の力を
発揮することはできません。

「センスがある人は記録を出すんだよ。」
などと、いい訳を並べるランナーになってしまいます。

そうならないために、
あなたの限界を追い求めていくために、
あなたの走る目的を
しっかりと定めてください。

今このメルマガを読んで、
このメルマガに変身だったり、
紙に書いて、
すぐに行動をしてください。

今考えることが大事です。

あなたには、必ず行って頂きたいです。

「なぜ、走るのか」
タイムどうこうの前に、
しっかりと考えてください。

==================
サブスリーを達成するマラソン教材
『一流のマラソン学』無料配布はこちら

>>一流のマラソン学を手に入れる<<
==================