みっちーです。
サブスリーを目指すランナー限定企画!!
箱根ランナー・実業団選手が行う
スピードに特化した
マラソンン練習を限定開催します!!
【1000m+300m×10本+1000m】
あなたはこのような
メニューを行ったことがありますか?
なかなかこのような練習を見た事なかったり
実際に行っているランナーは少ないと思います。
ですが、箱根を走るランナーや
実業団選手では取り入れているチームはあります。
1000m×5本の練習とは違い、
どんな効果が身につくのか?
あなたはそう思いませんか?
このトレーニングは、
マラソンで最初の5km、
予定より1分早く通過してしまった・・・
案の定後半きつくなって、
25~30kmから体が重い、
足が動かなくって失速してしまって
目標記録まで届かなかった・・・
このような経験をしたことがあるあなたには
もってこいの練習になります!
特に、サブスリーを目指していたレースで
前半の突っ込みによって後半失速して
3時間を切れなかったランナーにとっては。。
今回の練習会でそんな後半の
失速を“克服”していただきます!
この練習はあらかじめ最初にハイペースで
1000mを走り、体力、体を追い込みます。
その苦しい状態でインターバル(300m)を行い、
きつい中でもペースを落とさずに走っていきます。
そして最後の1000メートルでもう一回足を動かし、
もっている力を出しきり、追い込みます。
なので、5kmのスピードレースであっても、
フルマラソンのような長いレースでも
イメージは前半の突っ込みに耐える!
という効果を発揮してくれます。
現役の実業団や箱根を走るランナーでも
実際に行っている練習で、かなりキツイです!
正直、終わってからクタクタになってしまいますが、
その分、「良い練習したなぁ。」という充実感は
今まで以上に得られます。
42,195kmの苦しさを約5kmに集約した実践的且つ、
絶大な効果が期待できる練習です。
あなたがこの練習を行うことで
マラソンで、最初にハイペースで入って失速してしまう、
そんな状態から逃れて自己記録を更新していくことができます。
今までの自分の殻を破って、
レースでいざハイペースで入った時に、
「これは練習でやった事だ!ここからの走りも知っている」
と思って走る事ができます!
事前に対策が立てられているレースと、
いきあたりばったりのレースでは全く別物です。
ぜひ箱根ランナーとともに、
超実践的な練習に挑戦して
サブスリー達成の力をつけていきましょう!
それでは練習会の詳細です!
【内容】
サブスリー向け超実戦形式練習会
【指導コーチ】
岡崎コーチ
第90回箱根箱根駅伝9区
中山コーチ
第90回箱根駅伝4区
【日時】
平成28年4月30日(土)
9時45分~ 受付
10:00~12:00 練習会
【集合場所】
千駄ヶ谷駅 東京体育館前
(参加者には詳細を送ります。)
【練習内容】
1000m+300m×10本+1000m
Aチーム
1000m(3分45秒切り)+
300m(63~65秒、1km3分30秒~35秒ペース)‐間40秒+
1000m(フリー)
Bチーム
1000m(3分50秒切り)+
300m(65~67秒、1km3分35秒~40秒ペース)‐間40秒+
1000m(フリー)
※途中までの参加も可能です!
【参加費用】
2000円
(当日支払)
==============================
湘南国際マラソン 軽井沢ハーフマラソン 名古屋ウィメンズマラソン
渋谷ウィメンズ 京都マラソン 大阪マラソン 奈良マラソン 愛媛マラソン
お時間ある時にでもご覧ください。
○みっちー新サイト
新サイト限定コンテンツ配信中
マラソン トレーニング 皇居ラン 神宮外苑 赤坂御所 市民ランナー
朝ラン 夜ラン 残業ラン 川内優輝 インターバル ペーラン ペース走
30km走 体脂肪 アイアンマン 月間走行距離 膝痛い
マラソン トレーニング 皇居ラン 神宮外苑 赤坂御所 市民ランナー アミノバイタル ランニングフォーム
朝ラン 夜ラン 残業ラン 川内優輝 インターバル ペーラン ペース走 距離走 お台場ラン ラップ トレーニング 効率
30kmの壁 30km 失速 エイド 捕食 吉田香織 実業団ランナー さいたま国際マラソン 高橋尚子 金哲彦 小出監督
30km走 体脂肪 アイアンマン 月間走行距離 膝痛い セカンドウインドウAC ランピット ラフィネ トライアスロン 42.195 オーバーペース 青学 箱根山登り 大人のタイムトライアル 織田フィールド 多摩川 野口みずき 増田明美 RUNNET
新宿シティーハーフマラソン ホノルルマラソン キロ4分 記録 伸びない ウルトラマラソン トレイルラン 100km
サッカーU23 節分