っちーです。




あなたは普段から
「練習日誌」をつけていますか?



もし、練習日誌をつけている方であれば
1か月や1週間の練習の流れを
チェックすることができますよね。



もし、練習日誌をつけていなくても
普段の練習はどんな練習をしているか
振り返ってみてください。



おそらくですが、だいたいの人が


「ジョギング」

が一番多い練習ではないでしょうか。





人によっては
週3回の練習のみで
その3回が全てポイント練習

という人もいれば、


ほとんどジョギングなしで
追い込む練習がメインの方も
いるかもしれません。



ですがほとんどの方が


「ジョギング-ポイント練習-ジョギング-ジョギング」


のような流れで一日一日練習していませんか?



僕も1週間で見ると
ジョギングが一番多い練習になっています。




「だから何?」


と思うかもしれませんが、
とても重要なことを
ほとんどの人が見落としている
ということを言いたいんです。



ジョギングが練習の中で一番多い練習だということは
「ジョギング」を一番大事
にしないといけないということです



あなたの練習の中で
一番多い練習が「ジョギング」
なのにほとんどの人が
「ポイント練習」を大事にしてしまいます。



つまり、ポイント練習以外の練習=ジョギング
をおろそかにしている人がとても多いんです。



ジョギングあってこそのポイント練習なのに
そのジョギングを


「疲労抜きだからまぁ、適当に」


とか


「だるいけど、仕方ないからやるか」


というテンションで行ってしまうと
つくはずに力がつかないんです。



ジョギングの時は


「体がダルくてしんどいなぁ」
「適当でもいいかなぁ」
「とりあえず走るかな」


と思っている方が非常に多くて
僕自身びっくりしました。



その中でも


「ジョギングは一番フォーム意識してますね」


という方に出会ったのですが


その方は、ジョギングメインの練習でありながら
初マラソンで4時間20分くらいの記録から
今では2時間57分にまで成長していました。


速くなった色々な要因があると思いますが
ジョギングを「大事」にしているからこそ
こういったタイムを出したと僕は思ったんです。



今はこうやってエラそうなことを言っていますが
僕も元々はジョギングはめちゃくちゃ適当でした。



陸上仲間とふざけ合って時間つぶしのジョギングにしたり
時には面倒くさいから歩いてとにかく
サボり倒して、ポイント練習だけしている時があったんです。



僕の経験、
それから周りでそういったことをしている人がいましたが
何故か調子が良くてもレースでは結果が出なかったり
大事なレースほど、悪い結果を生みだしていたんです。



大事そうに見えないジョギングを
どういう風にとらえて、
どういう風に練習に移すのか、


これだけでもあなたのマラソンタイムは
天と地の差をうむことになります。



このブログを読んでくださるあなたには
ジョギングを適当にしてほしくありません。



こういった小さなことの積み重ねが
ゴールタイマーの数字として
良い結果になって現れます。



是非、今この瞬間から
考え方を変えてくださいね。


====================


みっちーが新サイトを作りました。


みっちーのマラソン12年間の集大成の全てを

つぎ込んだ新サイトになります。


あなたのマラソンタイムを伸ばすために

マラソンに関する知識を全て載せていこうと思っています



あなたのマラソンタイムを伸ばす秘密のトレーニングを

今すぐご覧ください。



>>みっちーの新サイトへ<<



============


ブログランキングに登録しています。

ポチッとおしてください!!

マラソン・ジョギング ブログランキングへ


にほんブログ村





最後まで読んでいただき

ありがとうございました!