っちーです。



今月、18日、19日の

練習会のお知らせをします。



これから始まっていく

マラソン大会に向けて

実践的な練習というのは

非常に大事です。



その中で、

同じ力をもった人達で走るということは、

無意識のうちから刺激を受けて、


あなたを更に

パワーアップしていくことができます。



つまり、この練習会に参加することで、


・自然とあなたの意識があがる

・質の高い練習を行うことができる

・刺激のある仲間と走ることができる

・同じレベルのランニング仲間が増える



これだけのメリットがあります。


あなたの目標記録とほぼ

同じペースで走ることができるので

かなり実践的な練習でもあります。



今回は、サブフォー・サブスリー

というレベルに分けて

練習会を行っていきます!



是非、あなたのレベルにあった

練習会に参加してください。



【サブスリー向け練習会】


日時:2014年10月18日(土) 9:00~11:30


内容:20km走 ペース1km4分20~10秒


集合場所:皇居 桜田門時計台の反対側


参加費用:1000円(当日支払い)




サブスリー達成に必要な

4分15秒のペースに近い、

もしくはそれよりも速いペースで走っていきます。



しっかりと自分自身の体に

ペースを染み込ませながら

しっかりと練習を行っていきます。


かなり質としては高い練習になるので

1つの集団で一緒に練習をやっていきましょう!



>>サブスリー練習会参加はこちらをクリックしてください<<






【サブフォー向け練習会】



日時:2014年10月19日(日) 9:00~11:00


内容:15km走 ペース1km5分40~30秒


集合場所:皇居 桜田門時計台の反対側


参加費用:1000円




サブフォー達成に必要なペース、

5分40秒から走りだして、

最後は5分30秒までビルドアップしていく

練習会です。



15kmという距離を

しっかりと走り込めるように

1つのチームとして

刺激しながら走っていきましょう。



体にペースを染み込ませる意味でも、

刺激のある練習を行うという意味でも、

この練習会をしっかりと活用していただければと思います。




>>サブフォー練習会参加はこちらをクリックしてください<<




この練習会についてですが、

18日、19日ともに9時集合

でそこからウォーミングアップをしていきます。



なので、ウォーミングアップに関しては

しておかなくても大丈夫なので、

よろしくお願いします!



なお、水分のほうは各自で準備をしておいてください。



練習中は、こちらで

ボトルを準備して共有しながら給水できるようにしますが、


自分で給水をしたい方に関しては

練習中の給水も各自でお願いします。


(ペース走中も、自分で給水するという意味です。)



あなたの参加を待っています。




2014年10月18日


【サブスリー練習会】


>>サブスリー練習会参加はこちらをクリックしてください<<




2014年10月19日


【サブフォー練習会】

>>サブフォー練習会参加はこちらをクリックしてください<<


====================



大好評を頂いているのが



「内臓疲労のファイル」



です。





マラソンは、走るだけが練習!

と思われがちですが、

そうではありません。



あなたのマラソン結果を左右するのは、

意外と体の中の内臓だったのです。



その秘密を、ファイルにして

あなたにお届けします。





このファイルを手にしていただければ

内臓の悩みはななり、

マラソン記録も向上します。



あまり公開されていない情報を

思い切って公開しているので

受け取っていない方は、

今すぐ受け取ってください。


>>ファイル受け取りはこちら<<


==================



ブログランキングに登録しているので

是非こちらをクリックしてください。




マラソン・ジョギング ブログランキングへ




にほんブログ村