んにちは、みっちーです。




「みっちーさん、練習会やらないんですか?

 やるときは、ちゃんと呼んでくださいね。」



前々からこういったメールを頂いていたにもかかわらず、

僕は練習会を全然開催していませんでした。



本当にご迷惑をおかけしました。



ちゃんと定期的に行っていたものを

潰してしまっては、ダメだと思って、

今回また練習会を開催していきますね。



それとこれまでは、

練習会を開催するという報告が遅く

「もう少し早く言ってくれませんか?」

というお言葉も頂いていたため、


月の始めに、その月のいつ行うのかを

しっかりと予定していきますね。



今後の練習会ですが、

「レベル別」、「フォーム」、「ウォーキング」、

「ポイント練習」、といった形で色々分けていこうと思います。



レベル別は、その名の通り、

初心者向け、マラソンサブフォー向け、

マラソンサブスリー向け、

などにしていこうと思います。



フォームに関しては、

「正しい走り方」を身に付けることを第一において、

時間をかけてその日のうちに、

正しいフォームを身に付けて頂く内容にしていきます。



ウォーキングに関しては、

今まで取り入れてきませんでしたが、

一番重要な部分なので、

定期的に取りいれていこうと思います。


走りの基礎となる「ウォーキング」をマスターして

綺麗な走りに繋げていく内容にします。



ポイント練習に関しては、

まだ確定とまではいっていませんが

行っていきたいと思っています。



僕としては

「こういう練習会あったらよいのにな・・・」

という声を頂けるととても嬉しいです。


つまり、あなたのやってほしい練習会が

開催される可能性があるということなので

是非意見をくださいね!



そして今月の練習会ですが、

14日(土)29日(日)に行いたいと思います。



内容に関しては、またすぐにお伝えするので

楽しみに待っていてくださいね!




==================


・マラソンを走る上で大事な考え方とは!?

・どんなトレーニングをすればもっとタイムが伸びるの!?

・一流選手に共通する部分って何!?

・今すぐマラソンタイムを上げれる方法って!?


このようなことは、

メルマガのほんの一部でしかありません。



このブログでは公開していない情報を

バンバン公開していっています。



「え、これ言っちゃう!?」


というような内容も公開しているので

まだメルマガに登録していない方は

是非登録をしておいてください。



なお、登録方法は

下記のURLをクリックし

「内臓疲労のファイル」を受け取ったと同時に

メルマガ登録も完了します。



内臓疲労のファイルは過去に無料で配布していた

ファイルなので、是非一緒にお受け取りください。



内臓疲労のファイルを受け取り、

メルマガ登録もするには


>>こちらをクリックしてください<<


==================



ブログランキングへご協力ください。



マラソン・ジョギング ブログランキングへ



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



最後まで読んでいただきありがとうございます。