なたはどんなレースでも記録を出し続けれる

強いランナーになりたいですか?




どうも、みっちーです。




この質問に対して、

「いや、記録は出なくてもいいですね。」とか

「狙った大会以外は、頑張っても記録が出ない大会でいいです。」

って人はいないんじゃないかと思います。



完走を目的にするのであれば別ですが、

基本的にこのブログを読んでくださるあなたは


「記録をもっともっと伸ばしたい!」

「まだマラソンを走ってはいないけど、

 完走で終わりたくない!タイムを伸ばしたい!」


という思いをお持ちではないではないでしょうか。




そういった思いをお持ちのあなたには

必ず持っていて欲しいことがあります。



そして、このことは

「強いマラソン選手に共通すること」

なのであなたが持つだけで一流選手と引けをとらない

無敵の武器を持つことになるんです。



なので今回は

『強い選手に共通するたった1つの要素』

についてお話します。




強い選手に共通するからって、

「難しいことなんじゃないか?」

と思われるかもしれませんが、

そんなことはありません。



朝起きて、鏡に向かって

「おはよう!」と言う。

これって誰でもできますよね?



朝起きてから、カーテンを開けて

目を向けられないほどの朝日を浴びる。


これも誰でもできますよね。



これができれば、

これからお話することも必ずできます。



そして、これからお話することを

あなたがこれから継続して行うことができれば

今まで更新できなかった自己記録が何故か

あっという間に更新できるようになります。



レース後半でめちゃくちゃ粘れるようになって

大幅自己新記録を叩き出すことだって、

そのあとのレースでもレースを走るたびに

自己記録を更新することもできるようになります。



今まで勝てなかったライバルに、

仲間にタイムで勝つことができ

エースの座を奪い取ることすら可能になります。



何も変わったことはしていないのに、

今まで痛くなっていた膝のズキズキしていた痛みが

魔法がかけられたかのようになくなり、

背中に羽が生えたかのようにポンポンと楽に走れるようになります。



「何も変えてないのに、それは嘘ですよね。」

と思うかもしれませんが、本当です。




でも、

「そういった話は基本聞きませんよ。効果がないので。」


もし、こういった気持ちをもってこの話を聞くならば、

残念ながら、あなたは今後どこかで痛い目を見ることになります。



今まで怪我知らずだったのに、

いきなり腰にズキッという痛みを感じて

これから一生の痛みの爆弾として

抱えないといけないかもしれません。



狙えるはずだったレースで、

なぜかあと5kmのところで、

謎の腹痛に見舞われる、


痛くもなかったし、

これまで痛めたこともなかったかかとが痛くなる。


なんていう悪魔のような現象も起こるようになります。



ただのおどしですか?


という方は、残念だなぁと思ってしまいます。



じゃあ、その大事な要素ってなんだろう?

って思いますよね。



とても簡単です。



『感謝をすること』



これだけです。



本当にこれだけなんです。




感謝することって

かなりくくりとしては大きなくくりであると思います。



感謝といっても様々な方法があるし、

どうすればいいんだろうと思うかもしれません。



でも、あなたが思う感謝の気持ちを持てばいいと

僕は思っています。



僕はその中でも、

「走り終わった後のコースに向かっておじぎをする」

ことがとても大事だと思っています。



駅伝やマラソンを見ていて、走り終わった後に

「コースに向かっておじき」

をしている姿を見かけませんか?



当たり前のように走ったコースだけど、

そのコースがあったからこそ走れた、


たくさんの応援してくれた人がいて

ボランティアでサポートしてくれた人がいて、


そういった全ての意味を含めて

「おじぎ」をする。


本当に素晴らしい感謝だと思います。




北京オリンピック、マラソン代表の佐藤敦之選手は

いつも走り終わった後に、コースに向かって

一礼をすることでとても有名でした。



そうやって、いつも感謝の気持ちをもって

レースに臨む事って、本当に大事だと思います。



日本を代表する選手が、インタビューで

「応援してくださる方がたの力でメダルを獲得することができました!」

というように、やはり結果を残す選手は必ず

「感謝の気持ち」を持っています。



おそらく、感謝の気持ちを持っていない人は、

力があるのに、大事な場面で力が出せなかったり、

なぜか応援されない選手になると思います。



国籍が違っても、競技が違っても

安定した結果を残す強い選手は

必ず感謝の気持ちを持っています。



全ての条件が整った時だけ記録が出て、

それ以外のハマらなかった時は平凡な記録で終わる。



僕がこれまで見てきた中で

えらそうな態度をとっていたり、

感謝をしない人は何故かそろって

このような形で競技を終えていました。



こんなことを言っていますが、

僕もそのうちの一人ではないかな?

と思っています。



えらそうに言っていますが、

感謝の気持ちがまだまだ足りなかったな。

と振り返ってとても感じます。



僕は、「マラソン」という競技に挑むあなたにも

是非この気持ちを大事にしていただきたいと思っています。




そうすることで安定した記録を叩き出すことができ、

単なる「速いランナー」ではなくて

いつでも安定した記録を出すことのできる「強いランナー」

になることができます。



そうなるために今すぐ

「感謝をする気持ち」を持ってください。



走れることに感謝、

いつも走る競技場の整備をしてくれている方に感謝、

いつも励ましてくれる仲間に感謝、


そういった人間として重要な部分も

意外と怪我や競技にも関係してきます。



このブログを読んでくださるあなたには

一人のランナーとして今後も記録を出し続けてほしい!

という願いもこめて、今回記事を書きました。




=======================



これまで無料でプレゼントしていた

「内臓疲労」のファイルに

「メルマガ」を特典としてつけています。



このブログ以上に濃い情報をメルマガでは

流していこうかと考えているところです。



内臓疲労のファイルを受け取れて、

なおかつメルマガにも登録できる、

というダブルのプレゼントです。



既に内臓疲労のファイルを受け取っている方は

自動的にメルマガに招待します。



まだ登録されていない方は

是非ご登録ください。



>>メルマガ+内臓疲労のファイルを受け取る<<



=======================



ポチっとお願いします。




マラソン・ジョギング ブログランキングへ



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



最後までよんでいただき

ありがとうございました。