こんにちは、みっちーです。
いよいよ東京マラソンまであと1日となりました。
この日のために
しっかりと練習したあなたも
思うように練習をすることができなかったあなたも
明日は走ることには変わりありませんよね。
そんなあなたに走らずに
応援する僕からメッセージをお届けします。
これからのマラソンを走るあなたに向けた
メッセージでもあるので是非ご覧ください。
僕からのメッセージ
----------------------
マラソンを走るあなたへ
僕があなたにお伝えすることは
たった一つだけです。
僕からのメッセージをしっかり胸にしまって
明日走るようにしてください。
あなたがこの日まで
どれだけ走れていなくても
このメッセージをしっかりと聞けば
良いタイムを出していくことが可能になります。
もし、自信がなく都庁前のスタートラインに立ったとしても
ビッグサイトでゴールラインをこえる時には
ガッツポーズで喜びに満ち溢れたタイムを出すことができます。
それほど効果のあるメッセージなので
しっかり聞いてくださいね。
あなたに伝えたい一言。
それは…
「心の壁をぶち破る」
ということです。
心の壁をぶち破るとは、
「30kmからが足が動かなくなるからなぁ」
「いつもマラソンではお腹が痛くなるから今回も痛くなりそうだなぁ」
「自己記録出るかな?ん~。」
「走れないんじゃないかな。」
こんな不安やネガティブな思考に陥っていませんか?
もしくは、こんな不安が頭をチラッと
よぎったりしていませんか?
このような考えが頭をよぎると、
「できない自分」を作り上げてしまって
本当に考えた通りの自分が現実なものとして
現れてしまいます。
つまり「できる自分」から「できない自分」
に早変わりしてしまうんです。
そうなってしまっては本当に
足が痛くなったり、お腹が痛くなったり
走れなくなってしまったり…
「いつもお腹が痛くなって困ってるんです。
次のマラソンでも痛くなるのでちょっとそこが怖いです。」
よくこんな話を聞きます。
これって実は
「自分自身がお腹を痛くする自分を作り上げてしまっている」
という可能性もあるんですね。
そうではなくて、
「いつもいつもお腹は痛くなるけど、
今日は楽しんで走ろう!」
「不安はあるけど、精一杯走ってやろう!」
と自分自身の状態を認めた上で
前向きに考えてください。
「絶対ポジティブ!いけるいける!」
と無理して考えてしまうことは
かえって自分に負担をかけることになってしまいます。
そうでなくて、不安なら不安な自分をまず
認めてあげてください。
そのうえで、今自分にできることを
自分に言い聞かせるように考えましょう。
自分のことを認めてあげることって本当に大事です。
不安なら不安な自分を認めて、
「不安な自分がいるな。私は不安なんだな。」
と認めてあげるだけでかなり気持ちとしては楽になります。
そのうえで、今できることを考えるといいです。
僕は、これからの短い時間の間に
練習のことなどを言おうなんて思っていません。
笑顔で楽しそうな顔で、
ゴールでは辛そうながらも
自己記録を出して嬉しそうなあなたを
見たいと心から思っています。
どうか、今の自分を認めてあげてください。
今、自信にみなぎっていても、みなぎっていなくても
あなたは明日のマラソンを走ります。
今の状態で全力の力を出し切るために
僕からあなたにメッセージを送らせていただきました。
ファイトー!!!
みっちー
------------------------
僕からのメッセージでした。
良い報告待ってますよ!!
もし、悪い結果でも僕は報告を待っています。
30万人近くの応募から選びぬかれた
あなたの走りを、姿を、応援しています。
=======================
マラソンの後には筋疲労だけでなく
内臓機能にも負担がかかっています。
その内臓疲労は
あなたを全く走れなくしてしまったり
やる気を奪ったりします。
走り切って終わりでなく、
終わりは次へのスタートです。
次へのスタートで
スタートダッシュをきるために
僕が無料で提供したファイルを受け取ってください。
内臓疲労に悩まないための
極秘のファイルなのであなたには是非受け取ってほしいです。
=======================
『大反響個別指導!』
1月から始まった無料の個別指導ですが、
大反響となっています。
1月の個別指導8名
2月は10名限定で指導を受け付けます。
そのうち、7名の方と既にお会いしています。
過去のページからお申込みしてくださったようです。
この個別指導では
あなたのフォームの弱点をあらわにして
よりよい怪我のしないフォームに改善していきます。
これまで膝の痛みに悩んでいた方や
走り方に悩んでいた方が笑顔で帰る姿をみて
僕も満足しています。
・もっとマラソンタイムを縮めたい
・良いフォームを身に付けたい
・怪我をしない走り方が知りたい
そんなあなたにはオススメです。
しかも今回はなんと、
まだ「内臓疲労のファイル」をダウンロードしていない方が
ファイルをダウンロードしてくださった場合に、
この個別指導を人数制限に関係なく特典としてお付けします。
興味を持たれた方は是非!
ポチッとお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ