んばんは、みっちーです!





最近は少し暑さが和らいで、朝晩は少しだけですが


過ごしやすくなりました。





といっても、湿気が多くムシムシしたりもしていましたが。。





ですが、また暑さが戻って本格的な暑さが襲ってくるそうですよ。






ちょっとげんなりしてしまいそうですが


変化に対応しないとやっていけなくなりますからね。








今、それから気をつけたいこと、


対策しておかないといけないことがあります。





それが夏バテです。






なので今回は







「夏バテにならない方法」






についてお話します。










この方法を理解していればあなたは


夏バテにならずにこの夏を過ごし、乗り切ることができます。





朝起きてから、やる気に満ち溢れていて


何もかもがうまくいくようになり、活動がはかどります。






ランニングをすれば、暑さに関係なく気持ちよく走ることができ


力をどんどん付けることができるので


マラソンで満足のいく結果を出すことができます。







普段の生活でも、ダラダラ過ごすことなく有意義に過ごすことができ、


仕事でもテキパキこなしていくことができます。








本当にこの方法を理解していれば


最高の夏を過ごすことができます。







なにより暑くても思うように練習できるので


力がものすごくつきます。












逆にこの方法を理解していなければあなたは


なりたくなくても夏バテになってしまいます。






朝起きてから体のだるさに襲われ、やる気もなく


何もかもがうまくいかなくなります。






かなりの疲労感があるような体でダルさも抜けず、


ランニングをしたくても体も気持ちもついていかず


走らない日々が続いてしまいます。






そしてマラソンではただただ辛くしんどい状態で走ることになり


結果も悪く、走ることが嫌になります。






そんな状態になりたくないですよね?









夏バテってこの時期になればよく聞くワードであり


気を付けないといけないことでありながら


夏バテになってしまっている人はとても多いです。








特にランニングをしていて、この夏場にも走って


マラソンの結果を出そうとしているあなたには


夏バテにならずに走って欲しいという願いしかありません。








夏バテの状態で走ってしまうと、力を半分も発揮できないです。


走る前から本当にしんどく、やめたくなってしまいます。






そうならない重要な方法なので、理解し実行してくださいね!








それでは、夏バテにならないためにはどうすればいいのか。







ポイントは3つあります。













1.発汗対策








これだけ暑いと嫌でも汗をかきます。


汗はただの水分ではなく、ナトリウム、塩素、カリウム、マグネシウム、


カルシウム等の電解質が含まれています。






これらを補うためにも運動時にはスポーツドリンクで行ってください。







最近のスポーツドリンクは吸収が速くなるようにされていたり


汗で失われるモノを補うことのできるドリンクが多いので


市販のものでかなり良い水分補給をすることができます。






また、汗をかいていなくても体からは水分が失われています。


尿でも水分は失われているので、水分は少量をこまめに


摂取するようにしてください。







また、野菜や果物などを摂取するようにして、


食べ物からも水分は取れるので、そこでも対策がとれます。









ここで注意したいのが、運動をしていない時の水分補給を


ジュースや炭酸飲料ばかりにしてしまうことです。







僕はジュースで水分補給をしていたので、


無駄な糖分を摂取しすぎていました。








美味しいんですよね。


やっぱり、糖分が多い飲み物って美味しいから飲みたくなるんですけど


糖分の摂り過ぎ、痩せない原因になってしまうので、


水やお茶にしてくださいね。











2.体力維持









これだけ暑いと、体は嫌でも体力を消費してしまいます。








食事をしている時も、寝ている時でさえ、


少しだけでも体力は消費されています。








なので、しっかりと食事を食べるにしてください。


暑いから、水分を取りすぎたからといってご飯を食べないでいると


体力を回復することができず、夏バテの原因になってしまいます。








なので、よく噛んで、時間をかけてでもご飯を食べるようにしてくださいね。





そうすることで、エネルギー補給され夏でも活発に活動できます。










3.お腹を壊さないようにする





これだけ暑いと冷えた飲み物をガブガブ飲むのって最高ですよね。


ですが、そこがいけないポイントなんです。






簡単にいうと、氷の入った冷たいプールに入ると体はどうなりますか?


体は冷え、筋肉は固まり、なにもできなくなりますよね。


そこで、動けー!なんて言われても動きたくないですよね。






胃はそんな状態にさせられることになります。


そんな状態の胃に食べ物が入ってきても消化することができず


お腹を壊す原因になります。








なので、冷たい飲み物の飲みすぎには注意してくださいね。









このポイントを抑えておくことが大事です。








また、クーラーの効きすぎた部屋にいると外との温度差が激しいため


体がだるく感じるため、クーラーのかけ過ぎにも注意してくださいね。








仕事場でクーラーが効きすぎているなら、長袖など、


対策をすることをオススメします。







これらのポイントを抑えてこれから生活してみてください。








そうすることであなたは夏バテとは程遠い存在になります。


暑くてもバリバリ働くことができ、走り続けることができます。






この暑い夏を乗り切り、マラソンでも結果を必ず出せるようになります。











走ることばかりに気がいってしまって、


フォームのことを気にせずに走ってしまっていませんか?








フォームの確認というのは終わりがありません。


どんなアスリートでさえ、フォームは確認しながら走っています。








もう一度再確認するためにも、見ておいてください。






骨盤の前傾はこちら









肩甲骨を動かす腕ふりはこちら














再度確認してください。


確認せず走っていると、間違ったフォームで走ることに繋がります。











定期的に確認するようにしてくださいね。









最後まで読んでいただき、ありがとうございました。