こっちは…

警備もとっても手薄。
先週までの圭一郎の大活躍の盛り上がりは
一体、何だったのやら…
敵の攻撃を耐えて防ぐタイプ警察戦隊は
一撃でもくらえば即アウトになる危険の
あるギャングラーとはとことん相性が悪い。
う~ん、この回、結局、何も話が進んでいないけれど今やらなきゃダメな回だったのかな? もっと前にやるべきような話じゃないですかね~?🤔
脚本家さんたちも煮詰まっているのかな~?
前に
『警察のビークルは正規のコレクションではない。』
と言っていた回がありましたが、
僕ならそこを 最大限に利用しますけどね…
何故、警察のビークルに金庫を開ける機能が
ないのか、単に 快盗にとって都合よく
利用するためでは話がチープになってしまうけど。
それならいいアイデアがありますよ。
例えば
『モスラとバトラ』ですよ。
バトラはゴジラを倒すために誕生し、
モスラは地球に迫る巨大隕石を撃ち落とす
ために現れ
つまり2体とも地球に迫るふたつの危機を回避するために登場しました。
僕なら、パトレンジャーにしか倒せない
もうひとつの敵の集団を登場させますけどね。
つまりルパンコレクションの回収とその脅威から人々を守る目的でルパンレンジャーが存在するのだとしたら。
もうひとつの敵の脅威から人々と世界の平和を
守るために異なる技術でパトレンジャーを誕生させたとするのなら話の辻褄が合いますよね。
たおされたギャングラーたちを甦らせる敵が現れたとしたら敵の使い回し可能。しかも、甦った敵はアンデッドであるからしてルパンレンジャーには倒せないけれど
ダイヤルがない分、国際警察のVSビークルには
アンデッドにとどめをさすためのターボエン
ジンみたいな機能が搭載されていてアンデッドを倒せるとかさ。
アンデッドがルパンコレクションを狙えば
ルパンレンジャーとの話の絡みも出来るし。
あとですね、ルパンレンジャーハンマーナイトの分、変則パトカイザーは実質ルパンレンジャーに乗っ取られただけなので活躍していない。あれをハンマーナイトの代わりとして警察のロボット扱いで載せるのはおかしいですよ。
パトカイザーを一時的に超巨大化して
ジャイアントパトカイザーでそれで良くね?
ガオレンジャーのガオライオンも一時期、巨大化したじゃないですか。
トリガーマシンバイカー もアレ、超武装にしない手は
ないよね、もったいないよね、つかさによく似合う。スケバン刑事やで(笑) 上官役で南野陽子さんの登場とかさ。
クレーン&ドリルだってさ腕に着けるだけじゃなく車体の真ん中をくり貫いて横向きにして
頭からスポッと被せたらアーマー武装になるじゃないか、逆に金型ビークルの強味よ(笑)
ドリルとクレーンをナックルにしてさ、
北斗百烈拳とかやったらもう最高じゃん。
『お前はもう×××××』とかさ。
あと、国際警察にはノエル君にも負けない
心強い味方が必要ですね、未那ちゃんの役って
あのまま終わらせたら勿体なくね?
僕ならヒルトップ管理官よりも立場が上の
国際警察の上官となって帰国したらいいと
思う、実は未那ちゃんは、パトレンジャー
じゃなきゃ倒せない敵たちと代々戦って来た
者たちの長の末裔だったとか。
未那ちゃんを白いパトレンジャー、
パトレンゼロ号にすればいいんだよ。
などなど、アイデアだけは大量にあるのでテレ朝のルパパトのメッセージにでもメッセージを入れとこうかな?(笑)