なんだかみんなの心がバラバラになりつつあるように思う② | ヨモキダ寅男の【革命的】ブログ

ヨモキダ寅男の【革命的】ブログ

明るく前向きな方向性に
向かってゆきたいなという
結論にいきなり至り


ヨモギダ→ヨモキダ
として再出発いたしますことに縞しまた☆ミ




基本は変なおじさんの書くヒマつぶしのためのきまぐれなブログです☆

一方、圭一郎と『快盗のお仲間』のノエル君は
あのギャングラーを発見!!
そのまま戦闘となるだ。


こっちは…
というか国際警察、監視カメラ付いてないの?
警備もとっても手薄。
まんまと逃げられてしまうわけですが、快盗は悪いやつらだねぇ~… 。
と、ここでふたりは圭一郎と『快盗のお仲間』のノエル君のもとへ…。🏃💨🏃💨
そして、使えないロボットのジムカーターくんが出てきて ここでまた騙されるんですわ…

あっちは…
あのギャングラーの発射した当たると子どもになる
追尾式弾丸を浴びそうになったパトレン1号を早打ち射撃で救う快盗の『お仲間』のパトレンX。
ギャングラーのあの弾に当たると子どもになってしまうと助言。しかし、ギャングラーがあの弾を発射すると二人とも逃げる回ることしか出来ません。
警察は勿論、快盗戦隊よりも速さで勝る、ルパンXが弾から逃げまわり、パトレン1号が孤立しているところに、至近距離から、あの弾を浴びそうになります…、1号危機一髪!
先週までの圭一郎の大活躍の盛り上がりは
一体、何だったのやら…
敵の攻撃を耐えて防ぐタイプ警察戦隊は
一撃でもくらえば即アウトになる危険の
あるギャングラーとはとことん相性が悪い。
それとは反対に速度で勝る快盗は耐久性が
低いため、攻撃を耐え凌がなければいけない
敵とは相性が悪いというわけですね。

ここで遅れてきたパトレン2号、3号が来ます。
ナイスショット!! 1号、駆け付けたふたり
に救われるかたちに… 孤軍奮闘しがちな1号、チームワークが大切ですね。

↑毎回、思うんだけど快盗の『お仲間』のノエル君が使っている金庫を開けるアイテム。警察戦隊にも付けてやれないのか?
これ 結局、快盗も救ってるよね。
↑ハロプロファンとしては,君がもし警察戦隊にいてくれたのなら 僕的には何にも問題はなかったのにな~…

変装が得意でコレクションのことに詳しいコグレさん、権力を持った情報漏洩が得意の『快盗のお仲間』のノエル君、快盗贔屓のグットクルストライカー。快盗側は優秀な仲間ばかりでいいですなぁ~…
国際警察の役に立たないお仲間たちとは偉い違いですな~… 
↑ルパンレンジャーがあれだけ急速にパワーアップしている最中でコレ。今さら感がハンパないんですけど… 

だったらトレインズ、快盗には使わせずに警察にだけ使わせてくれりゃ良かったのに…
敵の弾丸を素早く動きながら『建物を盾にして防ぐ』…😓
そして、火炎放射、せめて反対側の腕の電撃攻撃か、この形態独自の機能である身体から電流を流すバリアを使って欲しかった…
そのまま、⚡スパークアップストライクで倒すのかと思いきや… なんでここで腕のパーツのトレインズを『快盗のお仲間の』ノエル君に返さなきゃいけないわけよ…
↑相も変わらすのクレーンとバイカー、いい加減、🚒警察にスプラッシュを返してあげなよ…←ダイヤル機能を付けて返してあげたらパトレンファンも文句は言わねえだろうよあと、技や機能的にパワーアップして返すとかね。VSビークルをずっとお待たせしてるんだから快盗よりも超武装のバリエーションを増やして超武装面で優遇するとかね。それもCGや演出や内容の書き直しひとつで印象変わるだろ?

少しは頭を使いなよ…

物書きさんと制作側の皆さん…

スラストアップストライク!! 前にアルパカ君倒したやつの応用か。まあこれに関してはナイス👍

あれさ、玩具だってさ~これが出来るようにマグネットでくっ付けられるようでもしときゃよかったのにさ… 
なんだかね…😓


いうまでもなく国際警察の手落ちもかなりひどいが、快盗のおかげで始末書やら国際警察の信用の失墜やら、色々割り食ってるわけですが、
それに対する快盗さんからのお詫び回も無さそうだし。快盗さんたち薄情だから。パトレンジャーファンは何を楽しみに見りゃいいんだか…
もうノエル君が何を言っても薄っぺらに聞こえてしまう… 白々しく見えてしまう…

ノエル君、もう信頼度はゼロに等しいね…



う~ん、この回、結局、何も話が進んでいないけれど今やらなきゃダメな回だったのかな? もっと前にやるべきような話じゃないですかね~?🤔

脚本家さんたちも煮詰まっているのかな~?



前に

『警察のビークルは正規のコレクションではない。』

と言っていた回がありましたが、

僕ならそこを 最大限に利用しますけどね…



何故、警察のビークルに金庫を開ける機能が

ないのか、単に 快盗にとって都合よく

利用するためでは話がチープになってしまうけど。


それならいいアイデアがありますよ。

例えば


『モスラとバトラ』ですよ。

バトラはゴジラを倒すために誕生し、

モスラは地球に迫る巨大隕石を撃ち落とす
ために現れ

つまり2体とも地球に迫るふたつの危機を回避するために登場しました。


僕なら、パトレンジャーにしか倒せない
もうひとつの敵の集団を登場させますけどね。


つまりルパンコレクションの回収とその脅威から人々を守る目的でルパンレンジャーが存在するのだとしたら。

もうひとつの敵の脅威から人々と世界の平和を
守るために異なる技術でパトレンジャーを誕生させたとするのなら話の辻褄が合いますよね。


たおされたギャングラーたちを甦らせる敵が現れたとしたら敵の使い回し可能。しかも、甦った敵はアンデッドであるからしてルパンレンジャーには倒せないけれど

ダイヤルがない分、国際警察のVSビークルには
アンデッドにとどめをさすためのターボエン
ジンみたいな機能が搭載されていてアンデッドを倒せるとかさ。

アンデッドがルパンコレクションを狙えば
ルパンレンジャーとの話の絡みも出来るし。


あとですね、ルパンレンジャーハンマーナイトの分、変則パトカイザーは実質ルパンレンジャーに乗っ取られただけなので活躍していない。あれをハンマーナイトの代わりとして警察のロボット扱いで載せるのはおかしいですよ。

パトカイザーを一時的に超巨大化して
ジャイアントパトカイザーでそれで良くね?


ガオレンジャーのガオライオンも一時期、巨大化したじゃないですか。


トリガーマシンバイカー もアレ、超武装にしない手は
ないよね、もったいないよね、つかさによく似合う。スケバン刑事やで(笑) 上官役で南野陽子さんの登場とかさ。


クレーン&ドリルだってさ腕に着けるだけじゃなく車体の真ん中をくり貫いて横向きにして
頭からスポッと被せたらアーマー武装になるじゃないか、逆に金型ビークルの強味よ(笑)
ドリルとクレーンをナックルにしてさ、
北斗百烈拳とかやったらもう最高じゃん。
『お前はもう×××××』とかさ。


あと、国際警察にはノエル君にも負けない
心強い味方が必要ですね、未那ちゃんの役って
あのまま終わらせたら勿体なくね?


僕ならヒルトップ管理官よりも立場が上の
国際警察の上官となって帰国したらいいと
思う、実は未那ちゃんは、パトレンジャー
じゃなきゃ倒せない敵たちと代々戦って来た
者たちの長の末裔だったとか。
未那ちゃんを白いパトレンジャー、
パトレンゼロ号にすればいいんだよ。


などなど、アイデアだけは大量にあるのでテレ朝のルパパトのメッセージにでもメッセージを入れとこうかな?(笑)