地震で思ったこと | VIEW THE MUSIC

VIEW THE MUSIC

~タニキン社長のつらつら日記

地震、、、大変ですね。

あれほど怖かった地震は初めてだったし、東京でこれですから震源地はもっと凄いのだろうと思いましたが、想像以上の被害に驚愕しました。


被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。


加えて今は電力不足の問題、スーパーも閉まったり、電車が止まったり、スーパーでは買いだめしている方で混雑、食材が不足、そして震源地も三陸のみならず、長野、茨城、、、今日は川崎だったっていう話は本当なんでしょうか。。。


当店では3月11日&12日のライブが3月のメインとなる大きなイベント的ライブだっただけに、正直手痛いタイミングとなってしまいましたが、状況が状況だけに、そして東北地方の悲惨な状況を考えれば中止や自粛、これも当然のこと。


今日は少し自粛する形式に変更してのライブを敢行したものの、やはり普段のような賑わいは当然なく、今も余震で時々揺れてるし。。。明日もライブは行いますが、内容を変更いたします。


こういう震災時の対処法。。。これが正直できていません。

実際地震があったそのとき、うちも地下ながら体験したことのない大きな揺れ。食器が飛び散るかも知れないと心配しながらも、地下の部屋にいるのがとても怖くて、恐る恐る外へ出たのでした。

幸い、当店内はまったくの無傷で済んだのですが、いざとなると自分がどこへ行けばいいのか、何をすべきなのかが一瞬ではわかりませんでした。


とりあえずドアは開け、ガスのチェックもしましたが、厨房に入ることはとても怖かったです。

外へ出ると人がたくさんいたので、それだけで少し安心しました。

自分の身を危険にさらす可能性が最も少ない場所を判断して立ち位置を決めたものの、ただただ地震がおさまるのを待つだけ。。。その場所が本当にベストな位置だったのかどうかはわかりませんでした。


お客様がたくさん入っている時間にこういう地震が来たらどうすればいいのか、、、勉強しなくてはいけないなと思いました。火災時の避難については消防署から指導がありますが、地震ってのは具体的に教わっていません。

ビルの地下、、、つぶされる、出られなくなる、、、そういうことになったりするんでしょうか。

俺って何も知らないんだな~と、、あらためて思った次第です。


これだけ進歩している世の中ですが、自然災害にはやっぱり勝てない。非常事態になっても、せめてこれだけは、、、という準備をしておくことだけなんでしょうかね。。。

10メートル級の津波、SF映画のように、ボタン一つで地面からものすごく高くて頑丈な堤防がウィーンとそそり立つような装置でもできないものなんでしょうかね。。。


一方では、こんなときだからこそ明るい場所も必要なのでは。。。?というご意見も頂戴しています。

明日はキンのツボはライブもセッションも開催いたします。



VIEW THE MUSIC-キンのツボロゴ