日本人好みの水岡のぶゆきグループ&その他のこと | VIEW THE MUSIC

VIEW THE MUSIC

~タニキン社長のつらつら日記

4月24日(金)
キンツボが応援している世田谷区区民ユニット「水岡のぶゆきグループ」さんのライブ。
ジャズも歌うし、ポップス~演歌、そしてオリジナルもたくさん。。。
ジャンルにこだわらず、ただただ素直に聴いていいなと思うこの「シリウス」
いくらジャズが好きだとか何だかんだと色々言っても、俺もやっぱし日本人か。。。。
みたいに感じます。日本人はこういう切ない歌い上げの曲はなんかグっときちゃいますよね。



この日もまた新規ご来店のお客様がCDを買って帰られました。みんなググッっときちゃうんですね。

そしてこの日、この水岡グループをビデオ撮影。
実は、25日から当店の店内やライブの模様を店外の動画看板を使ってアピールするためです。
そんなわけで、動画のネオンサイン付き看板を設置してしまいました!
これからビデオじゃんじゃん撮ってアピールしていきますよ~!


4月25日(土)
今日は朝から国立へお出かけです。
クラシックピアノレッスンの仲介ですが、今日はピアノの竹内先生のお宅。
竹内先生は、アメリカ留学中の21歳になって初めてピアノを始め、がむしゃらに勉強し、アメリカ、ウィスコンシン州の音大大学院を卒業するという、バリバリの遅咲きピアニスト。なんか一般の人とはオーラが違っていましたね。こういうオーラって、若くして成功している社長さんによくあるタイプのオーラ。
話もとても面白かったし、ピアノレッスンをちょっと見学しましたが、曲を理解したうえで、どんな情景を思い浮かべて、それを音で表現するか。。。ということを具体的な技術を持って非常にわかりやすく教えている。。。かなり勉強になりました。僕もピアノを習いたいと思っちゃうくらい。
その後も生徒さんと竹内先生と音楽やビジネスの話で盛り上がってしまって、かなり良い時間でした。
そのうち竹内先生とはまたゆっくり酒でも飲みながら話したいですな~。

夜はキンツボライブ。サックスカルテット、リラクシンさんのライブ。
アマチュアバンドさんですが、今日がどうやら2年半ぶりということでした。久しぶりってのもあって、超満員。ありがとうございました!
しかも、お客さんがみなさん、飲む飲む。食う食う。。。。これだけ飲んでくれるお客様もなかなかいませんよ~。リラクシンさんは大人のアマチュアバンドだから、雰囲気もいいんですよね。
気さくな感じのMCも楽しいし、やきとりとかビールに非常にマッチするステージでした!

ここんところ、結構忙しくしております。
ブログ更新も何だか1~2日おきになってきちゃった。。。

明日はちょっとたまっていた仕事やらなくちゃな~。。