春
用賀には砧公園という桜の名所があるので、この前の火曜日はお花見帰りの新規のお客様が結構入りました。
火曜日なのに、昼から花見している方も多かったみたいです。
僕もぶらっと散歩してこようかな、と思ったその次の日はあいにくの雨。
それでも何だか最近世の中が少し明るくなったような気がします。
春になると、いろんなことが活発になるんでしょうかね。人がよく動いてる感じ。
新規のご来店もここんところ目立ちます。
○●○●○●○●○●
音楽シーン
昨日も、「ここ、以前から気になってしょうがなくて、でも一人じゃ入れなかったんだけど、今日ちょうどこいつ(ご友人)を誘えたから来ちゃった!来てよかった!!またくる!」って言っていただきましたよ~!
そんな昨日のご新規さんも、音楽業界、ジャズ業界、ライブハウス業界にはいろいろなご意見をお持ちでした。
昨日店にライブを聴きに来たご近所シンガーいわく。。。「私はジャズを勉強してきたけど、ジャズは食えない!だからジャズ歌うのやめて、メジャーデビューする!名前が売れたらジャズを歌いなおす!」と宣言しておりました。彼女がこれからしばらく歌うのは「売れる音楽」
そんな話の中で、着メロやゲーム音楽が流行っていれば、それが日本の音楽シーンになってしまうという、今の音楽業界。ここにはみんなちょこっと疑問を感じているのは確かみたいです。
ジャズはジャズ、音楽は音楽、アニメはアニメ、ゲームはゲーム。。。それなりに、それぞれ色々なコミュニティーはあります。情報化社会ですから、いろんな方法でそれが好きな人だけ集まって、その人たちの間で大いに盛り上がり続けることもできるから悪くはないのかも。
でも文化の頂点に君臨するのが、テレビとか、高校生文化!なんて言われちゃうと、なんとPOORなお国なんでしょう。。。と思っちゃいますよね。
「ま、それも日本の文化。日本の特徴。いいんじゃない?」と大きく構えている人はおっしゃいます。
が!やっぱりね~。。。。なんか不満、なんか不安。。。。
そんな話も出ましたな~。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
デブ
ここのところ、バタついているので、ブログもゆっくり書けませんでした。言いたいことは結構あるんですけど、いろいろあって忘れちゃいます。
相変わらず、「起きる、食う、メールする、料理する、食う、飲む、寝る」の繰り返しです。
これって仕事どこでしてるんですかー?って聞かれそうだよね。
ま、「起きる、食う、仕事する、寝る」これです。「食う」と「飲む」も仕事のうちさ!
ここんところ、仲介業務もなかなか忙しいので、外へ出られる日も結構あります。
今日は暖かかった!池袋をツーっと歩いていましたが、なかなか活気があってよろしい!
外へ出ると何か外で食べたい!といういつもの欲望に身を任せて、喫茶店でモーニングを食ったあとミーティングをして、ミーティング後に今度は中華屋でやきそばを食う!みたいな。。。。
外へ出ると余計デブになっていくかも知れません。。。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
アホ
当店スタッフの出口優日が福岡土産をくれました。明太子!そしてとあるピアノの先生から富山の日本酒をいただきました。
この明太子がとってもお上品な明太子様で、見た目とってもキレイなんです。そして中がちゃあんとピリっと辛く、外は何だかふわっと甘い。なんだこりゃ!うめぇ!と、先生にもらった富山の酒といっしょに厨房でコソコソと一人でオツなことをしておりました。
そして今日は、北海道に帰省していたウメキチが「鍛高譚」と塩辛を買ってきてくれました。
しそ焼酎ってうまいけど、飲みすぎるよね。タンタカタンは久々に飲んだから懐かしかったよ~。
このタンタカタンは甲乙混和焼酎だよね。当店のオリジナル焼酎「キンのツボ」も甲乙混和。
ってことで、キンツボ焼酎を別ボトルに移して大葉を漬け込んでみております。
出来上がってうまかったら、「キンタカタン」という名前で売り出そうかな~。「キンタカタンでポンッ!」でもいいな。