ちょっと3日ほどブログ書けなかったっす。飲みすぎたかな。。。。
昨日は昨日で今朝の準備が忙しくなっちゃって時間がなかったんですけどね。。。。
常連さんが結構来てくれたから酒が進んでしまいました。
それにしても、この僕のライブを観ている感覚。。。さすがに3年半、ほとんど毎日誰かのライブを観ているとさすがにちょっとマヒしてくるかも。。。たまには新鮮な気持で聴いてみよう!と思っていましたが、どうも集中できず、常連のアホ話で盛り上がっちまった。。。
しかし、9日のゴスペルナイト。これはやや進歩があったかも。このバンドさん、今まで数回やっていましたが、どうしても音量が無駄に大きく感じられ、うちの店の大きさにそぐわない音量になってる。この感覚が彼らに染み付いている感があって、「もう少し抑えよう、もう少し。。。」を何度も何度も言っていました。
やっていくうち、本番はとっても良いバランスになりました。今までで一番良かったです。
そうなるとお客様も聴きやすくなるし、ノリやすくなります。あまりにも音量があると、萎縮されちゃうんですよね。。。今回はそういう圧迫感がなくてとてもよかったですよ!最後にはボーカリストがお客様にコーラス部分を教えて、ステージと客席が一体となって結構迫力のあるゴスペルとなりましたよ!盛り上がりました。
そして本日(10日)はレギュラーのいまむら直子さん、ピアノ弾き語り。
このライブでは最後のステージはお客様が歌えます。自分の好きな曲を譜面で持って来るといまむらさんが伴奏してくれます。
そしてなんと!僕の姉がライブ終了後、いまむらさんにお願いして歌わせてもらってました。。。「もう1曲お願いできますか~?」ってまた歌い、「じゃ次はこれで。。。」って!おい!何曲歌うつもりだっつーの!いまむらさんはライブ終わってお疲れ様してるのに。。。。しかも身内だから、僕の方が恥ずかしくなりましたよ~。。。女の人ってのは、単純ですな。一旦やっちゃうと急にノリがよくなっちゃってやめようとしません。。。いまむら先生ごめんなさい。
でも初めて聴いたけど、うち~のネーチャン意外と歌えるようでしたな。。。知らんかった。
そして、姉の歌の師匠、プロのクラシック声楽家の先生も急遽「オーソレミーオー!」を披露してくれました。
これ凄かった。「今日はライブ後もたのしーなー!」ってお客様も大喜び。
なかなかいい日でした。
おみやげに姉が牡蠣をたくさん持ってきてくれましたよ。
ワインをぶっかけ、ちょこっとだけ塩コショウ。
フライパンにバター&ニンニクで弱火で焼いて食べました。んまかった!
ワインといっしょに食えばよかった。って今思っているところです。