国産でんぷん使用 調理用粉 とろみの精
のご紹介をさせていただきます
 
 
「とろみの精」は、国産でんぷんをアルファ化(でんぷんを糊化したあと、急速に乾燥)
して作られたオブラートを顆粒にしたインスタントタイプのとろみ調理用粉です。
 
 
顆粒と粉末の大きな違いは「粒の大きさ」とのこと。
顆粒は粉末に比べて表面積が大きく、粒子間に多く空気を含むため、
水に入れると崩壊しやすく、溶けやすいです。
 

商品特徴としては、
ダマになりにくく、溶けやすい。
温度が高くないものにもとろみ付けができる。
粒子が細かいので、他の食材に馴染みやすい。

という便利な特徴があります。
 
野菜炒めに、とろみをつけるために使いました。
ふつうの片栗粉と違うところは、
水で溶く必要がないところ。
わざわざフライパンの火を止めて片栗粉を溶かしたりする必要がなく、
そのままふりかけて混ぜるだけなので、手軽で料理がしやすいです。
 
 

とろみがあるといつもと違った料理に変身し、
味も絡みやすくなりました。
また、高い温度でなくてもとろみ付けができるので、
カップ麺やカップスープなどに一振りして簡単にとろみをつけて
アレンジを加えることも出来ます。
あんかけ料理だけでなく、ミンチ料理などの具材をまとめるつなぎ役、
とろみをつけた後に冷やして固めれば、わらび餅やもっちりゼリーにと
料理からスイーツ作りまで出来ます。
「とろみの精」を使用したレシピブログもありました。
こちらの商品の製造者である協和食品工業株式会社は
オブラートの製造・販売をしている会社です。
「とろみの精」は、もともとはオブラートなので、
お湯にとろみをつけて薬を飲むことももちろんできます。
とろみがついていた方が飲みやすくなりますね!
レシピブログに夏にぴったりなスイーツがたくさん載っていたので
今後作りたいと思います!