お正月ニッポンプロジェクト SUPPORTED BY 紀文食品
「はじめてのおせち」料理講習会に参加してきました
おせちにまつわる話やお重詰めレッスン・実習体験など、
これからとても役立ちそうな内容のイベントなので
楽しみにしていました
1部のオリエンテーションでは
お正月/おせちのいわれ、歴史を紹介いただきました。
おせちは年神様に供えるための供物であるとともに、
家族の幸福を願う縁起ものの家庭料理。
「年神様」は、豊作と家族の健康と幸せを約束してくれる神様。
年神様と一緒に家族揃って食べることで、
健康や幸福を授けてくれると言い伝えられています。
2部では、SHIORI先生によるデモンストレーション
お雑煮、蒲鉾の飾り切り、お重詰めを実演していただきました。
手元もビデオカメラでスクリーンに映してくれ、見やすかったです。
3部では蒲鉾の飾り切りとお重詰めの実習を行い、
その後、お重詰めをしたおせち、
SHIORI先生によるレシピ「鶏手羽と根菜のピリ辛うま煮」、
お雑煮をいただきました。
たくさんのことを学び、とても勉強になりました!
飾り切り、楽しい
おせち料理も美味しかったです
いただいたお土産
キティちゃんのお重箱がかわいい
この講習会で学んだことを活かして、
今年はおせちを用意したいと思いました
ありがとうございました