欧州型は名列車(TEEや高速列車)なんかは編成も比較的揃えやすいですが
単品売りの客車は正直どうしたらいいの?という方も多いと思います。
いきなり CD TypeY 2ndとか言われても???ですよね。

個人的なやり方は
・自分のやりたい方向性を決める(個人的には東方向を向いてます。大抵。)
・製品化状況と入手性の良し悪しを確認(欧州型は日本型以上にスケジュールが滅茶苦茶。)
※大抵 編成に多く連結される2等車はすぐに売り切れることが多いです。
・編成資料とにらめっこしつつ 列車番号や愛称をYoutubeやGoogleで検索をかける。
・客車の取捨選択をする。

スケジュールにより列車編成は変更になりますし編成資料とは別のタイプの客車が繋がってることも多いので
数本動画を確認して自分のやりたいようにアレンジします。

R440/R441 Excelsior プラハーヘブ間の編成例 実際はコシツェープラハーヘブ
両数的に手ごろでなおかつRocoの最新製品の編成例として提示します。
牽引機 363型が主のようですが371が先頭に立っている動画もありました。
379 寝台車 CD WLAB822 Roco64827
374 寝台車 ZSSK WLABmee LSModels または ZSSK WLAB Roco64832
373 簡易寝台車 ZSSK Bc Roco64831
372 1等車 CD A149 Roco64833
370 荷物・2等車 CD BDS449 Roco64837
369 2等車 B249 Roco64835
368 2等車 B249 Roco64836

ZSSKの寝台車ですが車両需給により車種が変わるようで
実際 動画を見る限りではY型の寝台車が繋がっている方が多いようです。
もしくは両方繋がっているということも。
ただほとんどの動画を見る限りこの7両編成が平均的な編成両数のようです。
実際はコシツェからプラハまで他の客車も繋がっているのですが、Youtubeであまり出てこないのは
その運転時間帯が深夜帯になるためうp主が少ないようです。


個人的な欧州型とのお付き合いとしてEP5後半から現在の夜行列車や長距離昼行列車が好きなので
こういう方式を採っています。

10月には一度 京都か大阪の貸しレイアウト屋さんで走らせたいですね。

あ この日記はこれから発注かけようとしてる内容w いわゆるお買い物メモw LSの寝台車は今回は入れませんがね。旧塗装としてRZD(色が同じ)の同型を入れて遊ぶかも。