仕事では殆ど軽トラで通勤しているので、乗用車はほぼ飾りっぱなしだが、走らなくてもオイル交換はしないと気持ちが悪い。
最近ディーラーの価格はオイルだけで6千円以上はするが、自分替えならオイル代だけ、なんて経済的か。
ABもオイル代にかなり乗っけてるからあんなことができるのです。
上から吸込みタイプで、前下水平にしないと汚オイルはすいきれないので、調整。左下がり
ジャッキで上げて
ほぼ水平
安心安全のスミコー、規格グレードは最上級で4Lで2480円(税込み)は安い
交換時間は30分程度、ある意味プロより早いし、丁寧やし、やしやし。
廃油は今流行りの薄めて海へ廃棄します。(日本のやり方)そしてそれを魚が飲込み我々が食して、癌になる(日本国家のやり方)泉南市は核ゼロ宣言の町です。
隣町のHCに桧の野地板を買いがてら、試運転しました。
なんと静かちゃんです。エンジン音が聞こえないホント!
今月半ばから篠山まで仕事があるので、乗用車で行こうと思っています。
ほな。
PS海には棄てませんよ日本みたいに。