お疲れ様です。

 

投資アドバイスは海外業者が日本の金融庁に登録しないで日本人居住者に有料ビジネスを展開している場合、一発アウト。

無料でもいずれビジネスをしようとしていたり、公序良俗を乱すような不用意なアドバイスはタチが悪い。

 

相談窓口の1つに下記の文言が載っていました。

>個人のトレーダーがどんなに天才的な投資センスを持っていても、「金融法務・コンプライアンスの知識と経験のある者」がいない場合は、100%登録できません。

 

こんな一丁目一番地のことがわからないのにSNSで安易に投資を誘うのはいただけないので注意した方が良いです。

老人性認知症じゃ済まないんですが、お子さんがいるなら自分に監視をつけてもらったほうが良いのではと思ってしまいます。

子持ち様はここで初めてお子さんがいてよかったねと思う。自分じゃ自分の酷さがわからないからね。

 

別の話で、Xにたまにスターバックスジャパンの不買運動をしている話が出ていて、何やら中東で相当の店舗縮小を図ったとか、マックも同様の動きだけどなぜスターバックスだけ?

NYはどちらもそんなことにはなっていないし、業界大手のマックは10年でメニュが2倍の価格になったらしく、スターバックスの方は10年の物価指数が30%上昇したので同じ程度に価格を上乗せしたみたい。でもそれってアメリカの最低賃金は時給で15ドルだし、NYに至ってはそれで生活できないからたしか20ドルを超えたはず。

 

今米国を訪問中の岸田首相は軍備拡張予定と強調して日米一体での軍事協力を取り付けたみたいですが、憲法に戦力の不保持が定められているのに、国民と向き合うでもなく中国・ロシアに何をアピールしているのだろうか。

あー、本当に昔はもっとエッジの効いたお年寄りって日本に多かった印象だけど、今はリタイア時期の65歳前後だと気だけ若いから知恵も見識もないような方が増えたような気がする。

人数だけはたくさんいるので、自分もそうならないように気をつけなきゃと今から自戒。

 

では!