先日、近隣で唯一残っていたセルフでないガソリンスタンドに行ったら閉鎖していた。

 

“ いつまでやってるかなぁ ” と思ってはいたので

“ やっぱりなあ ” という思いはした。

 

近所のファミレスはオーダーはずいぶん前からタブレットになっていたが最近行ったら

ロボット君が料理を運んでいた。

 

なんだか、どんどん人とのふれあいが、なくなっていくね~

どこのスーパーもほとんどセルフになっているし…

(イオンの「レジゴー」はレジに並ぶことがないので好きです)

 

職業としていえば絶滅種である産婆である私が他の消えていく職業の人を憂えるのも変な話かもしれないが…

 

話は変わるけど、妊婦健診で、病院では必須のエコー検査はうちでは基本やらない。

エコーの機械がすごく高いというのもあるが(最近安めのタブレット型のエコーを買いました)

 

エコー検査が必要ないというわけではない。

病院のポイント健診時には必ずみてもらっているので、それで十分だということです。

 

お腹に触れて、赤ちゃんに話しかけ、自分の手で感じることはとても大事だいう思いがあるので。

 

そんな風に接していると、お母さんたちも、エコーの画面で赤ちゃんを確認することより、自分のお腹の中の赤ちゃんの存在を感じることに敏感になっていくようです。

 

今、オンラインの時代になって、どんどん肌で感じるという場面が少なくなっている気がします。

 

ライブも配信ライブより、生のライブの方がはるかにいいんだけどね~。