次回へ 前回へ
記事一覧
ダウンロード

レベルを3程度にあげ、お鍋のフタあたりを買ったら少し遠出をしてもいいだろう。北東に何かあるようなので、向かってみよう。なお、ツボやタル・タンスは時々アイテムが復活していることがある。通りがてらついでに調べてみるのもいいかもしれない。本作はややお金が貯まりにくいので、バランスを取ったのかな(´・c_,・`)

橋がいくつか分かれているが、上は行き止まりなので右へ。下は後で行くことにする。

死の奴隷とドラキーが、新たな敵として出てくる。死の奴隷はスライムより少し強いくらいだが、足払いで動きを止めてくる。ドラキーは、序盤では一番強い。しかも逃げにくく、皮の鎧を買うまでは少しつらいかもしれない。なお、皮の鎧は守備力は上がるが回避率が下がる。

情報通り、北東部に一軒の小屋があった。

モンスターのすみかということで、色々な魔物がいて情報を教えてくれる。魔王は彼らにとっても敵なのだろうか。入り口では魔界通信の本部だと教えてくれる。魔物たちで報道関係の施設を作ったらしい。

壁の張り紙を読むことが出来る。一番左は状態異常についての説明。ほとんどはドラクエおなじみだが、呪いについては珍しい異常なので覚えておこう。他の張り紙は、社会面に載っているような事件の記事。必要な情報かはわからないが、魔界通信らしい読み物。

外の宝箱は、街の入り口を左から回れば取れる。他はタルが一個あるくらいで、特にめぼしいものは無かった。このお金を使って装備を整え、新しいエリアに向かうことにしよう。

今度は、橋が分かれているところから南に進む。

この辺りからスライムの集団が現れることがある。何気ないようだが、意外に油断がならない。本作ではいくら守備力を高めても、回避しないかぎり必ずダメージが1当たるのだ。全体攻撃を覚えるまでは、結構面倒なので覚えておこう。なお、レベル5になるとスライムたちは逃げ出すようにもなるようだ。

レベル4でキアリーを覚える。これで毒を受けても安心だ。MP3消費がちょっと気になるが。だいたい2が多いよね(´・,_っ・)-3

何か怪しいポイントを発見。

入ってみたが、墓が一つポツンと立っているだけ。調べてみると、力の種を入手。他には特に何もなかった。水を隔てて何か建物が見えるが、ここからでは行くことは出来ない。反対側に見えた洞窟の入り口かもしれない。

中では、ゴーストや大木づちなど新しい魔物が登場する。大木づちは、普段は空振りだが偶に痛恨の一撃を出してくる。

しばらく進むと、祠が見えて来た。

旅の扉らしきものを発見。だが、今は使えないようだ。傍らには魔界通信の編集長と名乗るキメラ(メイジキメラかな?)が居て、旅の扉を調査しているようだ。話によると、封印された光の世界への旅の扉らしいが、なぜか封印が解かれている。魔王によるものなのか調査中ということだ。

ここで一旦魔界通信の建物に戻り、スライムに話を聞くと、編集長が万能薬を持っている事を教えてくれる。実は最初これに気づかず、一人で洞窟とか次の街まで行っちゃいました・・。どおりできついと思ったんだな(;-,_っ-)

ということで、もう一度旅の扉の祠に戻ると、編集長のキメラから万能薬をもらえる。この後キメラは、魔界通信の方へと戻っていく。

万能薬が手に入ったので、リュウの城に戻る。病気でベッドにいる男に使うと、回復して共に戦ってくれることになった。

1人目の仲間は、武闘家のヤップ。ちょっと顔がむくれて見えるが、会心や回避が高くて頼りになる。装備している拳法着は、マヌーサを効きにくくする能力がある。武闘家というわりに、こん棒とか盾も装備できるのでつけてあげよう。ていうか、仲間にデフォルト名あるんだったら、主人公もロトとかにすればよかった・・。後で変えられないかな?(´・,_っ・)-3

ヤップは南の街へ行くよう提案してくるが、その前にちょっと寄り道をしよう。祠を出て左から北へ進むと、途中で見かけた洞窟に到着した。

中はそれほど広くない。最初の暗闇を下へ進むと、すぐに目的のアイテムが取れるが、せっかくなので普通に探索しよう。

青い宝箱の中身は、ランダムになっている。青宝箱はツボと同じようにアイテムが復活する。

新しいモンスターは、悪魔の目玉とバブルスライム。悪魔の目玉は眩しい光でマヌーサ状態に、バブルスライムは攻撃と同時に毒にしてくる。毒は戦闘中も徐々にHPが低下するが、自然回復もする。死の奴隷の足払いもこういう時はやっかいなので、どれから倒すか迷うところだ。

一つ階段を隔てて、重要アイテムの静寂の玉を手に入れる。魔王の力を封じるアイテムようだが、使うのは当分先だろう。上へ進むと、入り口近くに戻ることが出来る。

次は、ヤップの進言どおりに南へ進む。

付近は新しい魔物に一新され、一回り強くなっている。特殊な行動をするのは、大ネズミ。スペースがあると、次々仲間を呼ぶので先に倒そう。こちらが弱いうちは、大ネズミを放っておくと手に負えなくなってしまう。逆に強くなれば、稼ぎの良い的になりそうだ。

しばらく歩くと、街が見えてきた。いやぁ、最初ここまで一人で来ちゃったんすよ。一人だとここで行き先に詰まって、あれ?ということになり、振り返ってみたらスライムに追加メッセージが・・(;-,_っ-)

アルゴスの街というらしい。しゃべる犬がいて、ツボなどのアイテムの復活について教えてくれる。そういうわけだったんだぁ。お祈りのご褒美ということかな?

盗賊の鍵の情報。最初のお城にも開かない扉があったので、早く手に入れたいもの。他にも情報を聞くと、牢屋にあるらしい。

魔界の種族のことを教えてくれる。かつては皆モンスターだったが、魔王を倒した勇者に人間にしてもらったとか。なるほど、我々はあのホイミン氏と同じような道を歩んだわけだ(`・c_,・´)

男ネタかよぉ・・見たいわけないだろ!「はい」だとやめてくれと言われ、「いいえ」だと出てってくれと言われる。

次なる仲間の予感(*´c_,`*)

武器や防具は良いものを売っている。周辺で稼いで買い換えよう。爪は会心率もアップする。

次の進路は北のようだが、南西部に怪しい洞窟を発見。探索してみよう。

アルゴスの町南西部の洞窟入り口。岩で塞がれているようだが、二人ならどかせて入ることが出来る。左に、思い出の鈴があるので取っておこう。帰りが楽できる。

中は廃墟のようになっている。奥へ行くと階上へ、右へ行くと地下へ行ける。まず上から行ってみよう。

バンダナなど、固定宝箱があるので取っておこう。バンダナは回避率も上がるので、ヤップにちょうどいいだろう。

何かありそうな祭壇だが、今は何もないようだ。上の探索はこれで終わり。

新しい魔物が色々登場する。ねこまどうはメラを使うが、一発で打ち止め。ビッグハットは初めてみるが、某10に出てくるらしい。メラ・ホイミを使う。リップスは舐め回しで守備力を下げてくる。牢獄兵は攻撃力が高い。

ヤップがレベル5.6でスキルを覚えた。どちらもパッシブスキルだが、なかなか強力だ。使える職業もいろいろあって、バトマセとはバトルマスターと魔法戦士だろうか?

次は地下を探索。

だだっ広いところへ出る。ギロチンまであるとは、ここは処刑場なのだろうか。途中、タルやツボ・タンスがあるので、漁っておこう。また墓下にもアイテムあり。

牢獄のような場所に出た。鉄柵はないが、跡地のようなものなのだろう。話ではここに盗賊の鍵があるようだ。

奥に盗賊の鍵が隠されていた。他にもブーメランの入った宝箱があるので、しっかり回収しておこう。ブーメランは会心は出なくなるが、全体攻撃が出来るうれしい武器。

さっそく鍵を使って、開かなかった扉を開けてみよう。アルゴスの町に武闘家の証。ヤップが装備すると、敵の攻撃にカウンターが出ることがある(食らってから反撃するので、正確には反撃であるが)。もう一か所はお城まで戻って、女王の部屋に踊り子の服があるが、2人は装備できないし、歩いて往復が面倒なので後回しでも良い。
次回は「魔法使いミレイ」
トップへ 記事一覧
ダウンロード
記事一覧
ダウンロード

レベルを3程度にあげ、お鍋のフタあたりを買ったら少し遠出をしてもいいだろう。北東に何かあるようなので、向かってみよう。なお、ツボやタル・タンスは時々アイテムが復活していることがある。通りがてらついでに調べてみるのもいいかもしれない。本作はややお金が貯まりにくいので、バランスを取ったのかな(´・c_,・`)

橋がいくつか分かれているが、上は行き止まりなので右へ。下は後で行くことにする。

死の奴隷とドラキーが、新たな敵として出てくる。死の奴隷はスライムより少し強いくらいだが、足払いで動きを止めてくる。ドラキーは、序盤では一番強い。しかも逃げにくく、皮の鎧を買うまでは少しつらいかもしれない。なお、皮の鎧は守備力は上がるが回避率が下がる。

情報通り、北東部に一軒の小屋があった。

モンスターのすみかということで、色々な魔物がいて情報を教えてくれる。魔王は彼らにとっても敵なのだろうか。入り口では魔界通信の本部だと教えてくれる。魔物たちで報道関係の施設を作ったらしい。

壁の張り紙を読むことが出来る。一番左は状態異常についての説明。ほとんどはドラクエおなじみだが、呪いについては珍しい異常なので覚えておこう。他の張り紙は、社会面に載っているような事件の記事。必要な情報かはわからないが、魔界通信らしい読み物。

外の宝箱は、街の入り口を左から回れば取れる。他はタルが一個あるくらいで、特にめぼしいものは無かった。このお金を使って装備を整え、新しいエリアに向かうことにしよう。

今度は、橋が分かれているところから南に進む。

この辺りからスライムの集団が現れることがある。何気ないようだが、意外に油断がならない。本作ではいくら守備力を高めても、回避しないかぎり必ずダメージが1当たるのだ。全体攻撃を覚えるまでは、結構面倒なので覚えておこう。なお、レベル5になるとスライムたちは逃げ出すようにもなるようだ。

レベル4でキアリーを覚える。これで毒を受けても安心だ。MP3消費がちょっと気になるが。だいたい2が多いよね(´・,_っ・)-3

何か怪しいポイントを発見。

入ってみたが、墓が一つポツンと立っているだけ。調べてみると、力の種を入手。他には特に何もなかった。水を隔てて何か建物が見えるが、ここからでは行くことは出来ない。反対側に見えた洞窟の入り口かもしれない。

中では、ゴーストや大木づちなど新しい魔物が登場する。大木づちは、普段は空振りだが偶に痛恨の一撃を出してくる。

しばらく進むと、祠が見えて来た。

旅の扉らしきものを発見。だが、今は使えないようだ。傍らには魔界通信の編集長と名乗るキメラ(メイジキメラかな?)が居て、旅の扉を調査しているようだ。話によると、封印された光の世界への旅の扉らしいが、なぜか封印が解かれている。魔王によるものなのか調査中ということだ。

ここで一旦魔界通信の建物に戻り、スライムに話を聞くと、編集長が万能薬を持っている事を教えてくれる。実は最初これに気づかず、一人で洞窟とか次の街まで行っちゃいました・・。どおりできついと思ったんだな(;-,_っ-)

ということで、もう一度旅の扉の祠に戻ると、編集長のキメラから万能薬をもらえる。この後キメラは、魔界通信の方へと戻っていく。

万能薬が手に入ったので、リュウの城に戻る。病気でベッドにいる男に使うと、回復して共に戦ってくれることになった。

1人目の仲間は、武闘家のヤップ。ちょっと顔がむくれて見えるが、会心や回避が高くて頼りになる。装備している拳法着は、マヌーサを効きにくくする能力がある。武闘家というわりに、こん棒とか盾も装備できるのでつけてあげよう。ていうか、仲間にデフォルト名あるんだったら、主人公もロトとかにすればよかった・・。後で変えられないかな?(´・,_っ・)-3

ヤップは南の街へ行くよう提案してくるが、その前にちょっと寄り道をしよう。祠を出て左から北へ進むと、途中で見かけた洞窟に到着した。

中はそれほど広くない。最初の暗闇を下へ進むと、すぐに目的のアイテムが取れるが、せっかくなので普通に探索しよう。

青い宝箱の中身は、ランダムになっている。青宝箱はツボと同じようにアイテムが復活する。

新しいモンスターは、悪魔の目玉とバブルスライム。悪魔の目玉は眩しい光でマヌーサ状態に、バブルスライムは攻撃と同時に毒にしてくる。毒は戦闘中も徐々にHPが低下するが、自然回復もする。死の奴隷の足払いもこういう時はやっかいなので、どれから倒すか迷うところだ。

一つ階段を隔てて、重要アイテムの静寂の玉を手に入れる。魔王の力を封じるアイテムようだが、使うのは当分先だろう。上へ進むと、入り口近くに戻ることが出来る。

次は、ヤップの進言どおりに南へ進む。

付近は新しい魔物に一新され、一回り強くなっている。特殊な行動をするのは、大ネズミ。スペースがあると、次々仲間を呼ぶので先に倒そう。こちらが弱いうちは、大ネズミを放っておくと手に負えなくなってしまう。逆に強くなれば、稼ぎの良い的になりそうだ。

しばらく歩くと、街が見えてきた。いやぁ、最初ここまで一人で来ちゃったんすよ。一人だとここで行き先に詰まって、あれ?ということになり、振り返ってみたらスライムに追加メッセージが・・(;-,_っ-)

アルゴスの街というらしい。しゃべる犬がいて、ツボなどのアイテムの復活について教えてくれる。そういうわけだったんだぁ。お祈りのご褒美ということかな?

盗賊の鍵の情報。最初のお城にも開かない扉があったので、早く手に入れたいもの。他にも情報を聞くと、牢屋にあるらしい。

魔界の種族のことを教えてくれる。かつては皆モンスターだったが、魔王を倒した勇者に人間にしてもらったとか。なるほど、我々はあのホイミン氏と同じような道を歩んだわけだ(`・c_,・´)

男ネタかよぉ・・見たいわけないだろ!「はい」だとやめてくれと言われ、「いいえ」だと出てってくれと言われる。

次なる仲間の予感(*´c_,`*)

武器や防具は良いものを売っている。周辺で稼いで買い換えよう。爪は会心率もアップする。

次の進路は北のようだが、南西部に怪しい洞窟を発見。探索してみよう。

アルゴスの町南西部の洞窟入り口。岩で塞がれているようだが、二人ならどかせて入ることが出来る。左に、思い出の鈴があるので取っておこう。帰りが楽できる。

中は廃墟のようになっている。奥へ行くと階上へ、右へ行くと地下へ行ける。まず上から行ってみよう。

バンダナなど、固定宝箱があるので取っておこう。バンダナは回避率も上がるので、ヤップにちょうどいいだろう。

何かありそうな祭壇だが、今は何もないようだ。上の探索はこれで終わり。

新しい魔物が色々登場する。ねこまどうはメラを使うが、一発で打ち止め。ビッグハットは初めてみるが、某10に出てくるらしい。メラ・ホイミを使う。リップスは舐め回しで守備力を下げてくる。牢獄兵は攻撃力が高い。

ヤップがレベル5.6でスキルを覚えた。どちらもパッシブスキルだが、なかなか強力だ。使える職業もいろいろあって、バトマセとはバトルマスターと魔法戦士だろうか?

次は地下を探索。

だだっ広いところへ出る。ギロチンまであるとは、ここは処刑場なのだろうか。途中、タルやツボ・タンスがあるので、漁っておこう。また墓下にもアイテムあり。

牢獄のような場所に出た。鉄柵はないが、跡地のようなものなのだろう。話ではここに盗賊の鍵があるようだ。

奥に盗賊の鍵が隠されていた。他にもブーメランの入った宝箱があるので、しっかり回収しておこう。ブーメランは会心は出なくなるが、全体攻撃が出来るうれしい武器。

さっそく鍵を使って、開かなかった扉を開けてみよう。アルゴスの町に武闘家の証。ヤップが装備すると、敵の攻撃にカウンターが出ることがある(食らってから反撃するので、正確には反撃であるが)。もう一か所はお城まで戻って、女王の部屋に踊り子の服があるが、2人は装備できないし、歩いて往復が面倒なので後回しでも良い。
次回は「魔法使いミレイ」
トップへ 記事一覧
ダウンロード