昨日は釣行して、何とか本命の型のアジを1匹ゲットしましたが、


1匹は目の前でポチャ!もう1匹はタモで掬ったものの、


網が回転してアジがポロリ!と落ちてしまうという、


信じられない、今のまっちゃんの運の悪さを物語るようなことが起こりましたが。


1匹だけでもゲット出来たということは、まだ運の悪さは残るものの、


少し運が徐々に上向いてきたということでしょうか?


この網が回転した!ということは、確か去年もあったような?


何やってんだ!少しは学習しろよ!って感じですが…


まっちゃんが使用しているタモの柄は、5.3メートルでありまして、


昨日釣りをした場所は3メートルもあれば十分であります。


まっちゃんのタモの柄では長過ぎて、柄が完全に伸びきらないので、


完全に伸びていなければ回転してしまうんですよね!


ですから、去年も網が回転して魚がポロリと落ちてしまうことが何回かあり、


タモの柄を短くして使用したのを、今頃思い出しました!


アジという魚の口はとても薄くて、針から外れてしまうことが多く。


大きめのアジは抜き上げるより、タモで受けたほうが無難なんですね。


次行く時は、ぬかりのないように、万全の体制で望みたいと思います。


今後は爆釣するぞ!