モズクガニの驚くべき感知能力をお話し致しましたが。


コメントを頂いた三平さんが、同じようにカニさんが、


台風直撃の半日前に川から這い上がってくるのを目撃したことあるそうです。


その時は哀れにも、車にひかれていたそうであります!


まっちゃんもカニではありませんがザリガニが池から大量に這い上がってきているのを見たことあります。


やはり道路一面、何百というザリガニが、車にひかれていました!


でもなぜカニさんは、災害を事前に察知できるのでしょうか?


人間には到底解らない何かを感じ取って、危険を回避する行動をしているのでしょうね?


でも結果的には車にひかれてお亡くなりになってますので、非常に哀れですが…


それとナマズが地震を察知するのは、研究者が調べた結果!


ナマズは他の魚と違い、夜行性で目がほとんど見えないそうで。


獲物を捕らえるのに、小魚などが発する微弱な電流をキャッチしているらしいです。


なので、地震の前に発生する、我々人間には感じない、微弱な電流に反応して。


興奮状態になるそうです。その後に地震が起こる!ということです。


このように魚やカニやその他の動物達は私たち人間にはない感覚機能を備えているみたいですね!


このような感覚は昔の人間には備わっていたのだ!とも言われています。


決して今の人間には無いのか!というとそうではなく、使い方がわからなくなっているだけで。


感覚を磨いて、訓練すれば誰にでもできる!のだとか?


このようなことは、一般人には超能力?とか思われますが。


超能力的なことは特に子供のうちには備わっている?そうです。


昔テレビで面白い実験をしていました!どういうものかというと…


1円玉をおでこに真横に重ねて付けていくのです!


私たち大人は1枚なら、おでこに付いた油にへんばり付いてくっ付きますが。


2枚目3枚目とは付けれません!


でも子供は個人差はありますが、3枚4枚は当たり前!


中には10枚以上もくっ付けた子がいました!しかもそのまま下向いても落ちないんです!


これって超能力ですよね!凄いですよね!


まあ子供は純粋な心を持っていますからね!心が汚くなった大人には、


このような超能力的な能力が消え失せてしまうということなのでしょうかね?