今年に入って早々に予約した
お米の返礼品が届きました



兵庫県丹波篠山市のお米30kg

農薬、化学肥料を減らして栽培しているお米







毎月受け取るのが面倒だったので

玄米30kgを1回受け取りにしました

その方が寄付金額も少なくて済みます


しかし重かった

30kgのお米は買ったことないしね



アルミ袋と脱酸素剤を使用して保存していきます

袋は5kg入るものにしました



脱酸素剤は10kg〜15kg用のものを買っちゃって

2個しかなかったので

残り3袋は小さい脱酸素剤を

アルミ袋1袋につき10個ずつ入れました



そしてアイロンで圧着し塞ぎました



5袋分仕分け完了

一袋分はすぐに食べるのでただ袋に入れただけです



翌日になると真空になると思ったらならない

脱酸素剤入れたら真空になるんじゃないの?

ならないのかしら?



まあこれから寒くなっていくし

長期備蓄はしないのでよし



早速酵素玄米ご飯を作りました

美味しいね

まだ白米の在庫もあるし

基本は玄米で食べていきます



我が家のお米の在庫は精米22kg

玄米30kgになりました

しばらくお米は買わなくてよいね



そしてもうひとつの返礼品

石川県珠洲市のスイーツ



塩どら焼き



フィナンシェとマドレーヌの詰め合わせ




能登地震の被災地を応援する意味もあり

珠洲市の返礼品を選びました



届いたのはだいぶ前なので

もう食べちゃってないんですが

原材料もシンプルだし美味しかったです



流石に量が多かったので

甘いもの好きな義父にお裾分けしました

賞味期限も1ヶ月ほどあったので良かった



能登地方へのふるさと納税は

毎年していきたいと思っています



応援したい自治体にふるさと納税する

欲しい返礼品のある自治体を

選んでしまっているけれど



本来の趣旨を考えるならば

珠洲市への納税が一番目的に

叶っているんですよね



来年はどうしようかな

生まれ育った地元には

ふるさと納税する気はないですね



地元は嫌いじゃないけれど

市に対してはいろいろ思うところはあります

だから地元には納税しないんだ