お米が値上がりする前に

とは言っても10kg 6380円でしたが

コストコで購入した無洗米



1年賞味期限があるお米ですが

さらにホッカイロや脱酸素剤で

真空パックして寝室のクローゼットのなかで

30kg分保管していました



家の中でも温度が低い寝室に置いていたので

大丈夫だとは思ったけれど



この酷暑の中での保管はやはり心配です

ふるさと納税で今年の新米を予約してあるので

順次食べていくことにしました



精米日は10月だけれど

去年の12月に購入したお米



ドキドキしながら開封

虫はいなくて安心しました

開封したときぬか臭いっていうのかな?

臭いがありました



小分けして冷蔵庫保存

我が家の冷蔵庫は2人暮らしなのに

551Lと無駄に大きいのですが

野菜室はさほど大きくないので



大きな野菜なんかが入っていると

何袋かに小分けしないと入らない



開封時は臭いなと思ったけれど

何日かしたら臭いはなくなっていました

味も普通に美味しいと思います



お米を小分けにしたので

脱酸素剤を捨てようと掴んだら熱くなっていました

ちゃんと空気が遮断されていたってことですね



スーパーとかで一般的に売られているお米より

袋が分厚くて空気を通さない作りだし

わざわざ自作で真空パックにしなくても

大丈夫そうですね



今年はお米はもう買わないつもりです

コストコで買ったお米以外にも



去年ふるさと納税でもらった

カッチカチに真空パックされたお米もあるしね



酷暑に加えて雨も降らないし

今年のお米の収穫も不安視されていますが

お米は備蓄するにしても

20kg程度にしていこうと思います



備蓄ばかりしていくと安心ではあるけれど

家の中に物が増えてストレスを感じます

ただでさえ夫のものが多くてストレスなのに



戸建てなら一部屋を備蓄部屋にできるから

羨ましい



数年前にコストコでカルローズ米を

買ったことがあります

5kg 1500円くらいだったかなぁ?



安いし試してみようとなったのですが

我が家にはイマイチでした



不味くはないけれど美味しくない

お米の甘みがありませんでした

食べ切るのに苦労した



やはり昔ですがカインズホームで

5kg 1000円で国産米が売っていて

激安だったので買ったことがありますが



炊飯器開けた瞬間まあ臭いし

食べたら不味いしで散々でした



夫は全く気にしていなかったので

全部夫に食べさせましたけれどね

安すぎるお米もダメだとわかりました



だから国産米が1番美味しいわけでは

ないかもしれないけれど

でもやっぱり国産米が食べたいですね