行く前にお弁当の準備
土曜日で飲食店は混んでいるだろうし
買い物にお金使いたいので
食事は節約しました
大同電鍋でご飯を炊く
最近は白米2合にもち麦100gで炊いています
偶然にも白米7割:麦3割で
刑務所のご飯の配合と同じでした
麦がプチプチして美味しいです
竹の皮を買ったので
これにおにぎりを包んで持っていこうと
頑張ってみましたが
ネットでやり方調べながらやったけれど
なんだか難しくてうまく包めず
結局ラップ使用となりました
麦入れたから2.8合に増えたお米
全部おにぎりにして持って行く
盛り付けセンスはありません
おかずは紙の容器にいれました
下にワックスペーパーを敷いたけれど
食べるときには縁がフニャっとしていたので
紙の器はサンドイッチとかを詰めるほうが
良いかもしれません
10時オープンです
前は入場無料だったのでよく行っていましたが
数年前から一人1,000円の
入場料がかかるようになり
しばらく足が遠のいていました
せめて500円にして欲しいよね
やっぱりヨーロッパの雑貨のお店は人気
洋服のブースも女子がたくさんいて
賑わっていました
見ていて飽きない
たくさんのお店が出店しています
人も凄く多くて見るのも大変
久しぶりに行ったけれど楽しかった
いいなと思うと、万単位の金額なので買えない
私が買ったもの
アンティークの穴あきお玉とドイツの布
この平べったい穴空きお玉が欲しかったんです
ドイツの蚤の市で仕入れてきたそう
2,500円でした
はっきり言って安い
できればシルバーが欲しかったけれど
この形の穴あきお玉自体売っているお店が
見当たらなかったのでこちらを買いました
このお玉が欲しくてアンティークマーケットに
来たので出会えて良かったです
茹でたブロッコリーを一気に掬ったり
唐揚げを掬ったりできる
まあ、はっきり言ってなくても困らないものだし
我が家のキッチンには合わないけれど
自分がウキウキするから良いのです
ドイツの布は65cm×60cmの大きいほうが600円
45×55cmの小さいほうが500円でした
かわいいねえ
ミツロウラップを作ろうと思って買いました
買うと結構高いですもんね
自分で作ったほうが安いし
好きな大きさにできるしね
夫が買ったもの
銅のマグカップ 600円
これにビール入れて飲んだら
冷たくて美味しいそうです
コーヒーも冷たく飲めていいと言っていました
冷たいものが飲みたい人は銅のコップが
おすすめかもしれません
買ったのはこれだけです
一番欲しかったお玉が買えて満足
一番混んでいたお店は
やっぱりキッチンカーですね
台湾の食べ物のキッチンカーが
混んでいたかなあ
アンティークマーケットは今日もやっています
次は11月に開催されるから
また行くかもしれません
他に買いたいものがあって名古屋駅に行ったら
駅前で生ビールがおひとり様一杯限り
100円で飲めるイベントをやっていました
400mlが100円なので安いです
私は飲まないけれど夫が飲みました
良いイベントに遭遇しました
LINE登録すると缶ビール1本無料でもらえたんです
我が家は楽天モバイルです
全然繋がらなくて登録できず
ビールGETとはなりませんでした
楽天モバイルってやっぱり電波はいまいちです
デパ地下とか我が家近くのドンキとか
全然繋がらないんですよ
携帯会社変えたいなと思いつつ
面倒でそのままとなっています
最後は残念なオチでした
お弁当持参、水筒持参
途中疲れたので休憩しようと思ったけれど
喫茶店は混んでいたので
コンビニでお茶一本買って
コンビニの飲食エリアで休憩
飲食に関してはお茶とビール代の
250円と節約お出かけでした
おにぎりは夜までに全部食べました
2.8合は余裕でした