今はパンを食べるのを控えていて

麺はもともと、私がほとんど食べないので

食卓に上がることはないため

必然的にお米を食べることになります


週一回夫のお弁当にパスタ弁当を作るけどね



だからお米の消費が激しい

アラフィフ 夫婦で

月7〜8kgのお米を消費してるかも

そんなに多くない?



この前ドンキで買ったお米

やっぱり無洗米の方が楽でいいですね

売り場で一番安い無洗米を買ったけれど

税込で4,838円でした



高いね〜と思いながら買いましたが

昨日売り場を見たらどのお米も

5kg税込5,000円超えてました



いや〜、高すぎん?

新聞広告を見ると無洗米ではないけれど

別のスーパーで買った方が1,000円近く

安いときがあります



来月は別のスーパーで買おう




安かったもの

いつも使っているお醤油

来年の9月まで賞味期限があるのに

1本200円でした



たくさん欲しかったけれど

家に醤油いっぱいあるでしょと

夫に止められたので3本だけ



ストックは3本しかないけどね

まあ、収納もキチキチなので仕方ない




ライオンコーヒーが賞味期限が

6月までだったので300円になっていました



ライオンコーヒーって高いですよね

300円って激安だと思います

飲んだことないので1袋だけ買いました



7月からブレンディなどがまた値上げとか

どこまで値上げするつもりなのか

コーヒーも贅沢品になりましたね



あとスルメが半額でした

半額でも377円もする

こんなにペラペラなのに

お酒のおつまみ系ってどれも高いですよね



でもまあ、大好きな冷やし焼き芋の

割引も見つけたし

お買い得品に巡り合うと

ウキウキしますね



そしていらないものを買うから

やっぱり節約にはなりません