予約した本を取りに図書館に行ってきました
読んでみたかったハルメクが
図書館で取り扱っていました
このハルメクって雑誌は
50代以上を対象にした雑誌ですが
書店で売っていないし
年間購読でしか買えません
毎月読みたいテーマとは限らないし
読んだことない雑誌を
年間購読するのもちょっと・・・
と思っていました
メルカリで売っていますが
結構高い値段をみなさんつけています
一回しか読まないものに
その値段は出せないと思ったら
まさかの図書館にありました
とりあえずすぐ借りられる
2年前のものを予約したら
結構ボロボロでした(笑)
節約の一番の味方は「米」!
それが当てはまらない時代がやってくるとは
一度読んでみたかった樹木希林さんの本
できた人間だったんだなあ
おごらず、他人と比べず、面白がって、
平気に生きればいい
なかなか難しいなあ
つい人と比べてしまいます
SNSとか見てると
お金持ちの人がいれば羨ましい
美人でスタイルが良いと羨ましい
健康な人が羨ましい
家族仲が良くて羨ましい
仕事バリバリしている人が羨ましい
のんびり丁寧な暮らしをしている人が羨ましい
いろいろな羨ましいがあり
自分とつい比べてしまいます
隣の芝生は青く見えるとはまさにこのこと
SNSは虚構の世界だから
どこまでが本当かはわかりません
誰だって自分をよく見せたいでしょうし
やっぱり足るを知るのが一番
私も楽しいことももちろんあったけれど
かなりしんどかった20代後半から30代に比べれば
50代の今のほうが幸せなのは確かだと思う


