先日玉ねぎときゅうりが特売だったので
買いに行ったらものすごい人でした
少しでも安く買いたい気持ちは良くわかります


平日なのでやはり年金暮らしの
お年寄りが多いです


そして商品を取ろうと人の迷惑顧みず
突っ込んできます
待てはできんのかね?


スーパーに行って嫌だなと思うことは
商品にベタベタ触りまくる人がいること
男女関係なく割とお年寄りが多いです


マグロの柵が安かったので
買おうかと思ったのですが
少しでも良い状態のものが欲しいためか


お婆さんが手に取っては置き
また別のものを手に取っては置きを繰り返すので
購買欲が失せて買うのをやめました


2〜3個するならわかるけれど
並べられている商品全てにやるから
やめてもらいたい


ちょっと愚痴ったところで
ドンキでお買い物してきました


なんかいろいろ安かったです

ほうれん草が98円は久しぶりに見ました



初めて見るお豆腐です 1袋2個入り 108円
滋賀県産大豆とにがりのみ
賞味期限が長いので急いで食べなくていい



むね肉が100g 35円と激安でした

普段はむね肉は皮なしを買うけれど

安さに負けました



久しぶりに鯖缶買いました

内容量が180gで国産さば使用で198円は

安いほうだと思う



あいこちゃんの鯖缶を2ケース48缶

備蓄しているけれど

普段食べる用の鯖缶の在庫は

ほとんどありませんでした


日常食す鯖缶はこのニッスイの鯖缶にしよう

あいこちゃんの鯖缶は業務スーパーで

198円で買えます

全ての業務スーパーにあるかはわかりません



ネスカフェは今月値上げしたのに

また4月に値上げするとな

ドンキはまだ値上げしてなかったけど



他のメーカーも値上げするし

コーヒーをもっと買っておくべきか

飲まなきゃ0円だけど心の癒しは必要




とりあえずコストコで3/16まで

こちらのコーヒーが値引きしているから

買っておこうと思います


前買ったけれど美味しかったです



テレビのニュースのインタビューで男の人が

値上げにたいして



前は国産とかこだわって買っていたけれど

今は安いものを選んじゃう



みたいなことを言っていました

ほんとだよね、わかる

しかしみんなそんなに節約して

物価高に困っているのだろうか



割とみなさん加工食品やお菓子

菓子パンたくさん買っているなと思います



特にパンをカゴの中に入れている人が多い

しかも食パンではなく結構な量の菓子パンが

カゴの中入っています

米が高いからか?

でも半額シールが貼ってあるわけでもない



菓子パンはコスパ悪いよね



ドンキもお米の購入数制限がかかってました

せめて主食くらいは値下げしてほしいですね