ずっと食べたかったコロッケを買いました
和牛コロッケ 5個で税抜500円と安い
3個入りもあるけれど買う時は5個入りを買います
1個が大きくて味もしっかりついているので
何もつけずに食べられます
このコロッケ値上がりしてないんですよね〜
大きさも変わってない気がする
ありがたやー
コロッケは手間暇かんがえると
買う方が安いから家では作りません
使ってみたかったぬちまーすの小袋が
売っていたので購入
ぬちまーすは250gのものはよく見かけますが
111gの小袋は見かけなかったんです
税抜498円と手が出しやすい値段でした
そして気になっていたA2牛乳
A2牛乳は乳糖不耐症の人でも飲める牛乳です
牛乳のタンパク質に含まれるβカゼインは
A1タイプとA2タイプが存在します
日本の乳牛はA1タイプが多いみたい
A2タイプの遺伝子を持つ牛かどうかは
検査しないとわからないようです
こちらのホームページが詳しく
説明してくれてありました
私がA2牛乳の存在を初めて知ったのは
女優の中谷美紀さんの小説からです
こちらの本で中谷美紀さんの旦那さんが
カゼインアレルギーがあり
牛乳を飲むとお腹を下してしまう
でも牛乳が好きだから飲みたい
そこで羊や山羊のミルクや
一般的に売られているA1タイプの牛乳ではなく
A2タイプの牛乳を買っていることが
書かれていました
羊や山羊のミルクなんて日本では手に入らないし
A2ミルクってどんなのだろうと思ったのです
日本にもA2ミルク売ってるんですねぇ
この牛乳はイオンでも売っているのを
見たことあります
税抜398円もするので日常使いはできません
1ヶ月牛乳断ちしたので
検診終わったご褒美に買いました
ちなみに私は乳糖不耐症ではありません
サポーレオリジナルのマドレーヌ
こちらは12月に地元に帰るので
友人にあげる用です
美味しいといいけど
サポーレ内に入っているアンデルセンで
パンも買いました
パン屋さんのパン買うの久しぶりです
夫の好きなベーコンエピあとはあんぱんと
アンデルセンエトランゼというパン
3つで982円
パン屋さんのパンは贅沢品ですね
ホントはクリームパンにしようと思ったけれど
脂質の少ないあんぱんにしました
菓子パン食べるのも久しぶりです
そこそこ本気を出したのは
検診の3週間前くらいからですが
お菓子も家では食べず
パンも家では食べず
お肉はほぼ鶏ムネ肉(もちろん皮なし)のみで
脂質を抑えた食事をしていました
豚肉食べたのはお家焼き肉のときと
外食のときくらいかな
牛肉は家では滅多に食べません
おかげで体重はピーク時より4kg減りました
やはり私は脂質を抑えると痩せます
まあ夜食べないようにしていたのもありますが
今日はチートデイであんぱんも
鬼まんじゅうも食べちゃいました
お腹ペコペコ状態でパンやらコロッケやら
鬼まんじゅうを買ったので
帰りは1時間歩いて家まで帰りました
行きは電車で行ったけれど
空腹すぎてしんどかったから
帰りも電車にすれば良かった・・・
検診の結果は1ヶ月後くらいかな
これでLDLコレステロール値が高かったら
ちゃんと病院に行き
下がっていたら食生活は
脂質控えめを続けていこう
せっかく体重が減ったから
維持していきたいなと思うので
お菓子爆食はしないで頑張れそうな気がします