我が家から見て西コースのロピアに行ったあとは
恒例のキンブルに向かいました
どんだけキンブル行ってるんじゃという感じです



キンブルに行く前にまずはランチ



ブロンコビリーにてがんこハンバーグを
いや、ブロンコビリーもどんだけ
行ってるんじゃという感じです


しかもロピアからキンブル行くまでに
ブロンコビリー2軒あるのに
キンブルより更に西にある
ブロンコに行くとかガソリン代の無駄?


でもここの店舗は新しいし
店員さんの感じも良いので好きです



腹ごしらえしたあとはキンブルへ出発



炭酸水 55円×2本

アスモ4Dグミブラック 68×3袋

山頭火 ラーメンスープ鍋 60円

あおさみそ汁 165円


これらは全部夫が食べるもの

ワインは他のお店で買ったものでした




耐油ソフトS 55円×2双

ウォッシュボン 275円

ドライイースト 3g×12袋入り 140円

HABA ハンドクリーム 275円

リプトン ダージリンティー 175円



またゴム手袋買ってます

お墓参りで使うために買いました



使っているハンドソープの詰め替えが

安く買えて良かった



ドライイーストも安かったです

小分けされたものだとやっぱり使いやすいです

賞味期限は11月まででした




木炭 3kg 440円

夫のキャンプ用に 

安いのかな?




ズボン2着 55円と110円

左はGUのもの

右はGRLのもの 若い子向きのブランドかなあ

どちらもとっても状態が良かったです



いやもう定価で買えないわ

キンブルで服を買うデメリットは

試着できないことです



コートとか羽織ものならできるけど

それ以外は試着室がないからできない

昔はあったのに何故なくなったんだろう



私の予想では万引き防止かなと思ってる

自分も通ってて言うのもなんですが

客層が微妙ですもん

私も同じ風に思われているか!




安いから失敗覚悟で買うしかないけれど

ズボンならワイドタイプを選べば

ウエストを確認すれば大丈夫



私は足が太いからスキニーや

ストレートのジーンズだと

ウエストはゆるゆるでも太ももが

パツパツになるので試着なしで買うのは難しい



セカンドストリートとかで服見ると

キンブル値段に慣れていると高っ!てなります



全部で2,119円でした




今回のキンブルは品物が少なかったです

商品の入荷がない日だったのか

物自体がないのか



また食品類が値上げしたら

キンブルも値上げしちゃうかな

今でもお得感が減ってきていますからね