左上から時計回りにイッツスキンの
パワー10 フォーミュラVCエフェクター 165円
アウトドアタオル 22円
はくばく 米粒麦 540g 175円
ザ ボディショップのシャワージェルと
ハンドクリーム 440円
箸と箸ケース 66円
かむかむ梅 80円
入浴剤 33円
ゴールデンカレー 190円
ひよこ豆 100円
イッツスキンは韓国コスメですね
こちらはくすみ肌ケア用の美容液
他にも保湿や毛穴ケアなど10種類くらい
置いてあったかな?
安かったので購入
良かったら次行った時に買い足します
ボディショップの未使用品が440円と
格安で手に入って嬉しい
ゴールデンカレーはスーパーの安売りの時
このくらいの値段で売っているので
特別安いわけではありません
夫がカゴに入れていました
私は辛すぎるのは好きじゃないから
夫好みの辛いカレーを作ったときは
ひとくち味見するだけで食べません
そらみつ EXバージンオイル 450円
ソラチ ジンギスカンのたれ 180円
のりの佃煮 180円
自然の味 焼肉のたれ 300円
内堀 バルサミコ酢 250円
自然の味 ドレッシング 100円
今使っているオリーブオイルを見つけたので
迷わず購入しました
サラダを食べる時は最近はこちらの
オリーブオイルとバルサミコ酢をかけて
食べていますがとっても美味しいです
サラダにオリーブオイルをかけるのは
香りが強いし味も苦手だったのですが
いろんな国のオイルを混ぜたものは
雑味が出るからだとお店の人に教えてもらい
だからなのかと納得しました
コストコで買ったオリーブオイルは
オーガニックだけれど3か国のオイルが
混ざっています
こちらと塩をかけて食べた時は
オリーブオイルの癖が強くて苦手でした
こちらはギリシャのみ
オリーブオイルの味はするけれど
そこまで気になりません
お店で買った時は800円だか1,000円だかしたので
キンブルで安く買えて嬉しい
バルサミコ酢をかけて食べる食べ方も
試食で食べたら美味しかったので
最近はもっぱらこの食べ方です
そしてこの自然の味シリーズ
高級スーパーとか自然食品店とかに
置いてあることが多いです
添加物を使用していない
原材料にこだわっている商品です
焼き肉のたれなんて215mlしか入ってないのに
キンブルでも300円もする
高級路線の調味料はキンブルで見つけた時は
結構買ったりしています
スーパーだと高くてなかなか
手に取りづらいですから
普段ドレッシングは買わないけれど
こちらも賞味期限間近で100円になっていたから
買ってみました
スーパーだと500円くらいするから
キンブルさまさまです
冷凍オクラ 180円
チーズ巻き 25本入り 220円
チーズも高くなっているから
自分で作るより安いのではないかしら
雑誌 440円 付録付き
キャンプ好きの夫の購入品
他写真に撮り忘れあり(食べちゃってない)
全部で3,751円でした
調味料類が高かったので
結構お値段がいってしまいました
最近キンブルで購入したヒット商品は
ポン酢 50袋入り 80円です
こちらのポン酢が50袋入っています
こういう袋にまとめて入っている商品は
安いけれど量も多いしパッと見
何が入っているかわからないから
買うのに躊躇します
袋をまじまじ見て有名な久原の商品だし
久原は美味しいものが多いので
まずは試しに1袋買ってみました
家に帰ってお豆腐にかけて食べたら
美味しい〜と非常に気に入りました
ポン酢がたいして好きではない私も
ミツカンのポン酢派の夫も
美味しいと気に入った商品
ネットで調べても同じ商品が見当たらないため
これがなくなったらもう2度と食べられないと
数日後また買いに行きました
キンブルは商品の入れ替わりが早いから
夫がもうなくなってるでしょと言ったけれど
私はあると思ってました
袋にまとめて入っている一見怪しげなものは
安くてもみんなあまり手に取りませんから
というわけで
追加で3袋購入し次にまた行った時は
さらに1袋買い全部で5袋
トータル250個分買いました
ちなみに賞味期限は来年の1/9だから
もちろん使いきれません
賞味期限あんまり気にしないので平気
2度と買えないだろうから
もっと買おうとしたけど流石に夫に
止められました
しかしキンブルって変わった商品が多いし
びっくりしたのは棺桶(もちろん未使用)が
売っていたこと
どこで仕入れているのか気になります