お買い物に行って買ってきたみりん
700mlで1,000円程です
貧乏舌だし料理も上手なわけでもないし
良い調味料を使っても味の違いはわからないから
調味料は余計な添加物が入っていなければ
そこそこの値段のものでいいかなと
思っていました
みりんも国産材料使用の本みりんなら
何でも良いと思って
一時期使っていたお高めのものから
安めの値段のものに替えていましたが
本みりんだけど
安いみりんに使われている醸造アルコール
遺伝子組み換えが使われているかも
しれないと知り
使い終わったのを機に
良い素材のものに替えました
買うとき高いし躊躇します
しかし2人暮らしの我が家は
600mlのみりんを使い終わるまでに
半年かかったので
良いみりんに替えたところで
月換算すると150円程度なんだよね
そう考えると高くないですよね
むしろ買う必要のないお菓子やら
加工食品の方がよっぽど高いです
同じ理由で白だしも
最近はこの白だししか買っていません
前はヤマキの白だし使っていました
200円くらいで買えるし
どこのスーパーでも買えますから
でもヤマキの白だしは
ほとんどが遺伝子組み換え不分別と知り
買うのをやめました
まあ、安いお菓子とかパンとか
加工食品も食べているから
あんまり意味ないかもしれないけれど
できる範囲、負担にならない範囲で
やっていきます
しかし、私今までほとんどの調味料は開封後
冷蔵庫に入れて保存していました
もちろんみりんも
しかし本みりんは
開封後はむしろ冷蔵庫はNGとか
本みりんに入っている糖分が
寒さで白い結晶になり分離するし
風味も弱くなるとか
この年になっても知らなかった・・・
無知って恐ろしいです