ほとんどの野菜が無農薬なのに
慣行栽培の野菜と変わらない値段なので
ありがたい
玄米も買いました
はつしもというブランド
東のササニシキ、西のはつしもと
言われています
さっぱりしたお米で岐阜県でしか
栽培されていないようですが
私が買ったのは愛知県産と書かれていました
コストコにもはつしも売っていましたが
精米されていたので断念しました
玄米が欲しかったんですよね
あぐりん村では4,579円のお買い物でした
あぐりん村に行くと
キンブルみよしにも必ず行きます
キンブルでのお買い物はまた後日
紹介します
ついでにららぽーと東郷に行きました
17:30でお弁当やらお惣菜が
もう半額になっていました
パンや野菜も半額多し
2,277円のお買い物
別の日のお買い物
1,096円
1,235円
その他写真撮り忘れも入れると
今のところ食費は24,000円ほど
やはりコストコでもらったプリペイドカード
6,100円分が効いています
IKEAに行ったときモーニングしました
ドリンクバーは11時までに
お会計すると無料です
左のモーニングプレート 400円
右のブランチセット 600円と
どちらも100円値上がりしてました
ブランチセットにはシナモンロールが
ついています
左の小さい四角いパン
コストコのディナーロールよりも
小さいサイズなんですが
レシート見てびっくり150円もしました
夫が全部食べた唐揚げ5個も入れて
全部で1,500円でした
IKEAのモーニングは
何回か利用していますが
正直言って
あんまり美味しくはありません
まあ安いしこんなもんかなと
思っていました
しかしお得感全くなくなったので
もう利用しないかな
そして我が家が月1回は行っている
ブロンコビリー
付け合わせのコーンはいつのまにかなくなり
お会計の時にブロンコあめとスクラッチを
くれるのですが
飴はなめないのでいつも断っていました
今回は先回りして
飴はいらないです
と断ったら
飴は配らなくなったんです
経費削減でね〜
と言われました
値上げしないために
涙ぐましい努力をしてるんですね
スクラッチもいつかなくなっちゃうかな
ハズレでもジェラード&ドリンクバーの
無料券が当たるし続けて欲しいな
まあ、ブロンコビリーのジェラードは
どの店舗にいっても夏はドロドロに
溶けているので利用しませんけどね
しかしスーパーに行って
久しぶりにビヒダスでも買おうかと思えば
200円位するし
乳製品もめちゃくちゃ値上がりして
ヨーグルトなどを買う頻度が激減しました
お菓子もキンブルでしか
買わないことが多くなりました
キンブルでたくさん買っちゃうから
どうかと思うけれど
嗜好品を買う回数は
減らしていかないとなと思いました
お誕生日クーポンで無料で頂いた
ブロンコビリーのケーキ
シフォンケーキの上に
生クリームが乗っています
味は正直に言うと
全く美味しくありません
シフォンケーキはパサパサだし
生クリームは数口食べたら
胃がもたれてギブアップ
外食時もなるべく食品ロスは
出さないようにしていますが
これは全部食べるのは無理でした
お誕生日クーポンはケーキじゃなくて
割引とかがいいなあ