7/5〜7/16までのお買い物記録





2,342円

小松菜 3袋 100円

サニーレタス 2株 100円

ブロッコリー 2株 100円

有機キクラゲ 2パック 150円


とか安かったです




972円



435円

牛乳を買うのはこれでしばらくやめてみようかと

豆乳も買ってみました



豆乳嫌いな人もこれは美味しいと

口コミがありました

カフェオレにして飲む予定だけど

どうかな



先週地元に帰省して

そこでも買い物したりして

その分が他4,000円くらい



普段食べる物なので

旅行費用に組み込まないで

食費に入れます



帰りに浜松にあるヤタローの

アウトレットに寄りました


土日は激混みらしいけど

平日だからか割と空いていました




ヤタローと言えば

治一郎のバームクーヘンが有名です

デパ地下にもお店があります




切り落としのバームクーヘン

定価の半額以下です



家で食べるから形が崩れていても

気になりません



ノーマルの味と期間限定レモン味がありました

バームクーヘンはひとり3個まで

レモン味の方が美味しかったです



パンミミも売っていました

1袋31円!


フランスパン2本分くらいの量かな



私、パンのミミが大好きなんです

何もつけずにそのまま食べるのが好みです



でもパンミミが好きと言っても

あくまでパン屋さんのパンミミが

好きなんです 



ヤタローのパンは工場で作った

量産品でしょう



味は今ひとつでした

やっぱりパン屋さんで出た

パンミミが好きです



昔と違って見かけないので

滅多に買えないので残念てす



あ、あと地元に帰ったとき

お寿司を食べました





穴子大好き


1,700円くらい



こちらは1,600円くらい


平日のランチタイムはお得な

セットメニューがあるんですが



お味噌汁があおさの味噌汁から

わかめとネギになっちゃってました 



しかしかなり値上がりしましたねー



ほんの1〜2年前はだいたい

1,000円ちょっと安かったのです



そんなに安くていいの?って

思っていました



だからいつもランチどきは平日でも

めちゃくちゃ混んでいたんです



でも結構な値上げのせいか

お客さんがかなり少なかったです



こんなに少なかったのは

初めてかも



それでも名古屋でお寿司を食べるよりは

安いと思います



半年ぶりの地元は

新しいお店ができたりして新鮮でした



名古屋は暮らすのは便利ですが

やっぱり住み慣れた地元が落ち着きます